|
|
|
|
■内容説明
地図から読む〈清流の国〉のいまむかし――。多彩な鳥瞰図、地形図、絵図などをもとに、そこに刻まれた地形や地名、人々の営みの変遷をたどると、知られざる岐阜の今昔物語が浮かび上がる!
|
■目次
はじめに―飛山農水の風土
Part 1
ふたつの城下町がコナベーション(連接)した県都・岐阜
岐阜の産物を支えた「川通」
宣教師が見た岐阜
マップにみる鵜飼観覧
【column】ご当地ソング「柳ヶ瀬ブルース」
【column】御鮨街道
【column】今も残る戦争の傷跡
Part 2
輪中の城下町―宿場町―湊町の重層構造の水防都市・大垣
“水を愛し緑を育む”自噴井ゆたかな水都
小さな輪中をめぐり歩く
【column】輪中の土地利用―堀田
【column】自噴井と水まんじゅう
【column】水屋建築
Part 3
牛車にひかれてゼロ戦は各務原飛行場へ―黒ボク土の台地から公園都市に
Part 4
和紙と卯建の町・美濃―長良川川湊の繁栄
Part 5
美濃の陶都・多治見―織部のふるさと
【column】窯跡を歩く
【column】岐阜県現代美術館
Part 6
岐阜県政発祥地・笠松陣屋―木曽川水運で栄えた川湊
Part 7
郡上踊りの郡上八幡と分水界のひるがの高原「ジオパーク」
Part 8
女城主の城下町・岩村―廃線地をたどる
Part 9
生きている博物館・高山―下下の国から観光都市へ
【column】動く陽明門
【column】飛騨春慶
【column】一位一刀彫
参考文献
おわりに |
|
|