|
|
|
|
■内容説明
日本最大の淡水湖、琵琶湖を有し、さまざまな街道を通して東西文化の交錯点にもなってきた近江。その歴史・文化・地理を訪ねて、しばしタイムトリップ。地図の読み解きを通して〈近江〉の成り立ちが見えてくる1冊。
|
■目次
はじめに 中井 均
滋賀県全図
[Part 1] 近江地図さんぽ
[プロローグ] 水辺に暮らす 東 幸代
描かれた琵琶湖と近江国 東 幸代
吉田初三郎の鳥瞰図を読む 塚本礼仁
近江地図散歩 塚本礼仁
[Part 2] 近江の街道を歩く 八杉 淳
道の国・近江
東海道―江戸と京を結ぶ主要街道
中山道―美濃から湖東平野を抜けて
北国街道と北国脇往還―北陸と近江をつなぐ道
若狭街道―鯖が通った道
朝鮮人街道―通信使が往き交う外交の道
八風街道と御代参街道―近江と伊勢を結ぶ道
近江の巡礼路―信仰の道
[Part 3] 城と古戦場の絵図を読む 中井 均
彦根城―天下普請で築かれた城郭
彦根城下―三重の堀で囲まれた城下町の教科書
佐和山城―近江における豊臣家の牙城
安土城―日本城郭における革命的築城
小谷城―浅井氏三代50年の居城
姉川古戦場―織田・徳川軍と朝倉・浅井軍が激突
[Part 4] 地図が語る 秘められた近江
旧東海道本線の逢坂山隧道跡と付近の遺構 辻 良樹
湖西線建設で消えた江若鉄道 辻 良樹
鈴鹿山系の山村集落を歩く 石川慎治
近江の戦争遺跡を歩く 伊庭 功
[Part 5] 琵琶湖と人々の暮らし
琵琶湖の舟運 東 幸代
水の恵みとたたかい 東 幸代
湖底・湖岸遺跡を探る 中川 永
参考文献 |
|
|