|
|
|
|
■内容説明
肯定と否定の振れ幅の中で、ますます寛容さを失いつつある日本社会。時間軸を広くとって、いま私たちがとるべき思考の〈かたち〉を指し示す。現在を反省的に照射する試み。
|
■目次
T 〈権力〉を捉え直す
1 手鎖考 岸 文和
2 肥前国 有馬氏の危機 キリシタン大名(晴信)誕生の前後 根井 浄
3 奄美の社会運動 関口千佳
4 海南島における日本人の「学術調査研究」と植民地責任 斉藤日出治
U 人と人との〈あいだ〉
5 乳児の泣きのややこしさ 中谷勝哉
6 モチベーションの源泉としての自己否定 鈴木伸太郎
7 社稷をめぐるコミュニティデザイン 岩崎正弥
8 消費組合運動史が示すもの 堀田 泉
V 〈文化〉と〈教養〉の可能性
9 危機の時代と教養 フンボルトの教養理念と言語思想をてがかりに 山取 清
10 「文化圏的歴史観」の問題発掘能力と日本文化の可能性 石田英一郎論 清 眞人
11 西田幾多郎『日本文化の問題』をめぐって 高坂史朗
12 柳田国男と風景 綱澤満昭 |
|
|