風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
城に学ぶ
第8回東海学シンポジウム

著者: NPO法人東海学センター 編

本体価格: \1,800(税別)
サイズ: A5判並製 154頁
ISBN: 4-8331-0634-4
発行年月: 2023年10月刊

数量


 

■内容説明

「城」の登場は人びとに何をもたらしたのか。発掘調査が進む小牧山城、古都・奈良に築かれた多聞城、まぼろしから解かれつつある伏見の指月城、そして城郭の最高峰・名古屋城など、考古学、建築学の成果をもとに人びとと城の意外なかかわりをひもとく。執筆者=小野友記子(愛知県小牧市教育委員会・考古学専門委員)、佐藤亜聖(滋賀県立大学人間文化学部教授)、馬瀬智光(京都市文化財保護課)、木村有作(愛知県埋蔵文化財調査センター、元名古屋市学芸員)、大下武(東海学センター理事)、今尾文昭(東海学センター理事長)。第8回「東海学シンポジウム」講演記録。
 

■目次

『信長公記』と小牧山城 ─信長の奇特なる御巧み─ ◎小野友記子
中世末期の奈良における都市変革と「多聞城」◎佐藤亜聖
〈コラム〉多聞城、その「見せる/見られる」こと◎今尾文昭
〈寄稿〉文化財をめぐる名古屋城歩き 歴史遺産の宝庫・名古屋城◎木村有作
豊臣秀吉と指月城跡◎馬瀬智光
〈コラム〉奥村徳義の『金城温故録』に学ぶ◎大下武
座談会 「城」に何を学ぶか
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.