風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
文学部の逆襲

著者: 編者: 塩村耕

本体価格: \800(税別)
サイズ: A5判並製 92頁
ISBN: 4-8331-2086-9
発行年月: 2015年4月刊

品切れ
 

■内容説明

時代の要請とやらで大学も実学重視の風潮。しかし、人文学の疲弊は国の潜在力の低下を招く。現代の喫緊の課題を考えるためには、まずは人間の幅、多様な価値観を身につけることこそが必要なのだ。文学部の文明史的な意義をも考察したブックレット。
 

■目次

プロローグ……文学部が消える? 塩村 耕(名古屋大学文学研究科教授)

1 人文学の活性化のために考えておくべきこと 日本の文学部より
多田一臣(二松学舎大学特別招聘教授・東京大学名誉教授)

2 サンスクリット古典学からの提案 インドの文学部より
和田壽弘(名古屋大学文学研究科教授)

3 「廃墟」としての人文学 ヨーロッパの文学部より
木俣元一(名古屋大学文学研究科教授)

[コラム 休憩時間の閑話より]雨森芳洲の書と所用印 塩村 耕

[わたしもひとこと]文学部は国の力 山田登世子(愛知淑徳大学教授)
      紙つぶて シンポジウム会場から

エピローグ ……ただ引き返したらんは余りに云ふに甲斐なく覚え候 塩村 耕
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.