風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
持続可能な発展への挑戦
中部ESD拠点が歩んだ国連ESDの10年

著者: 古澤礼太

本体価格: \800(税別)
サイズ: A5判並製 89頁
ISBN: 4-8331-4140-6
発行年月: 2019年3月刊

数量


 

■内容説明

中部ESD拠点の活動を中心に、「持続可能な開発のための教育」とは何で、それが中部地域でどのようにおこなわれたかを紹介。そこで出会うことになったさまざまな課題を明らかにしていく。
 

■目次

巻頭言  松浦晃一郎 

はじめに

第1部 国連「持続可能な開発のための教育(ESD)の10年」の開始と中部ESD拠点の誕生(2005〜2007年)
1章 ESDとは何か
1.日本政府による「国連ESDの10年」の提
2.ESDの前史
3.「持続可能な発展」の実践としてのESD

2章 愛・地球博からESDへ
1.愛・地球博と「持続可能な発展」
2.愛・地球博の市民参加事業
3.個人中心の「市民プロジェクト」が提起した問題
4.ESDのリーディングプロジェクトとしての愛・地球博

3章 中部ESD拠点の誕生
1.ESD地域拠点(RCE)としての「中部ESD拠点」
2.中部ESD拠点の創設準備
3.中部ESD拠点協議会の発足とその後の課題

第2部 中部ESD拠点の挑戦(2008〜2013年)
4章 伊勢・三河湾流域圏
1.中部ESD拠点による「持続可能な地域づくり」
2.伊勢・三河湾流域圏ESD講座


5章 「生物多様性条約COP10」と市民参加
1.COP10支援実行委員会と市民団体の協働
2.生物多様性条約COP10における中部ESD拠点の活動

6章 ESDの推進モデルづくり
1.「ESDユネスコ世界会議」開催地ESDモデルづくり
2.ESD地域拠点(RCE)の国際会議における流域圏モデルの情報発信
3.「持続可能な発展」へのRCEの貢献

第3部 「ESDユネスコ世界会議」(2014年)
7章 「ESDユネスコ世界会議」の誘致と準備
1.「ESDユネスコ世界会議」の愛知県・名古屋市への誘致活動
2.誘致決定と状況の変化
3.市民参加への期待と失望

8章 「ESDユネスコ世界会議」における流域圏ESDモデルの発表
1.ESDユネスコ世界会議とは
2.ESDユネスコ世界会議における中部ESD拠点の取り組み

9章 成果文書「あいち・なごや宣言」の採択
1.公式ワークショップ
2.成果文書「あいち・なごや宣言」の採択
3.ESDからSDGsへ

おわりに

参考文献
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.