風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
名古屋圏の都市を読み解く

著者: 林上

本体価格: \2,200(税別)
サイズ: A5判上製 368頁
ISBN: 4-8331-4141-3
発行年月: 2019年5月刊

数量


 

■内容説明

都市の魅力とは何か。人はなぜそれを「おもしろい」と感じるのか。地表上のある空間が、歴史的にどのように組織化され、編成されていったかのプロセスを追い求める。
 

■目次

口絵

序文

第1章 都市空間の基礎と空間の読み解き
第1節 都市空間の理解と空間利用の歴史
第2節 利用しやすい空間づくりへの挑戦
第3節 都市の基本的区画と都市空間の圧縮
コラム1 時間・空間短縮の不均等性と交通・通信のこだわり

第2章 都市の立地・景観と地理学概念
第1節 都市の立地環境と都市景観の読み解き
第2節 都市を読み解く地理学からのアプローチ
第3節 都市の外観的記述から概念による説明へ
コラム2 ランドマークを見上げる景観と見下ろす景観

第3章 名古屋圏の地形環境と都市の配置
第1節 濃尾平野とその周辺の地形環境の特性
第2節 三河における都市の立地基盤と河川の役割
第3節 美濃・岐阜県南部における流域圏の構成
第4節 地形環境の特徴と三重県の都市配置
コラム3 海と陸の狭間にあるマージナルな空間の歴史

第4章 交通手段の発展とともに変わる都市
第1節 都市の立地・発展過程とセクター的要素
第2節 モータリゼーションから生まれた都市
第3節 自動車の生産・販売・貿易と都市構造
コラム4 社会の中のモビリティ手段としての自動車の再定義
第5章 小売・サービス空間の形成と変化
第1節 都市を読み解く中心地と関門の概念
第2節 小売・サービス空間と都市内商業地の類型
第3節 小売業態の進化と都市構造の変化
コラム5 企業サービス業の発展とサービス業概念の変化

第6章 窯業・陶磁器生産で発展してきた都市
第1節 窯業・陶磁器の世界と瀬戸の陶磁器生産
第2節 地元資源を生かした陶磁器生産と美濃焼産地
第3節 窯業生産で発展してきた都市の歴史と現況
コラム6 食文化を映し出す洋食器,和食器の評価基準

第7章 木材の輸送・加工とともに生きる都市
第1節 近世・近代における木材輸送の風景
第2節 木を素材に生まれる合板,仏壇,和紙の産地
第3節 木材資源に恵まれた飛騨高山の木製家具産業
コラム7 人に寄り添い無限の役割を果たしてきた木材

第8章 繊維産業の盛衰とともに生きる都市
第1節 愛知,岐阜の繊維産業の勃興と発展の歴史
第2節 近代における紡績業など繊維産業の勃興と発展
第3節 繊維にまつわる産業で生き延びてきた都市
コラム8 衣服に現れるアイデンティティと繊維の未来

第9章 城郭・海洋・名水・温泉を生かす都市
第1節 最古の木造天守,海洋観光,伊勢商人で有名な都市
第2節 身近な水から恵みを受けてきた人々の暮らし
第3節 名門・新興温泉地の歴史的ルーツをたずねる
コラム9 「水の惑星」における「水商売」の諸相
第10章 政治・宗教の視点から見る都市空間
第1節 県庁所在都市における県庁と市役所の位置関係
第2節 美濃,尾張,三河,伊勢の国府の場所の意義
第3節 伊勢神宮,熱田神宮,津島神社の歴史と宗教空間
コラム10 神社,役所の立地と住民とのつながり


引用文献
図表一覧
事項索引
地名索引
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.