|
|
|
|
■内容説明
どのような経緯で名古屋の都市イメージが形成されていったのか。そして、今、どのように変化をしていかねばならないのか。〈消毒都市〉と〈物語都市〉をキーワードに名古屋の新たな魅力とアイデンティティを提案する。
|
■目次
はじめに
第1章 名古屋の都市イメージ形成
1 都市比較による名古屋のイメージ
(1)なぜ、名古屋は最も魅力のない都市と評価されるのか?
(2)11大都市のアピール度と札幌・横浜・神戸・福岡のイメージ形成
2 名古屋のイメージはどのように形成されたのか
(1)江戸から戦前の名古屋イメージの浮沈…24
(2)戦後の名古屋の毀誉褒貶
(3)平成の名古屋大変身
(4)名古屋は歌に唄われない都市
3 名古屋のイメージと魅力の創出
(1)いくつかの都市の特性
(2)名古屋のイメージを形成する二面性
(3)名古屋のイメージ転換に向けて 物語が生まれるまちを
第2章 名古屋の都市発展史 5つのエポック
1 名古屋の都市前史
(1)名古屋の太古は湖の中、古墳時代は半分海の中
(2)中世の名古屋―清州城と那古野城
2 第一のエポック 清洲越と築城に伴う技術定着
(1)那古野移転の経緯
(2)名古屋築城と清洲越
(3)職人技術の定着と展開
3 第二のエポック 七代尾張藩主徳川宗春によるものづくりと芸どころの礎固め
(1)七代尾張藩主徳川宗春の政策
(2)ものづくり名古屋と芸どころ名古屋の礎づくり
(3)宗春の政策評価
4 第三のエポック 専売特許とベンチャー
(1)若者による起業化と実務家による起業化
(2)いくつかの企業展開
5 第四のエポック 軍需都市と加工組立産業
(1)軍需産業と航空機工業の集積
(2)熱田兵器製造所と新堀川と鶴舞公園
6 第五のエポック イベントによる地域発展
(1)国と地方のイベント
(2)名古屋におけるイベントの展開
(3)博覧会都市 名古屋
7 名古屋発展の5つのエポックとこれから
(1)名古屋発展の5つのエポック
(2)次なる発展のエポックはなにか
第3章 都市計画の母と父─区画整理とその推進者
1 区画整理とは何か
(1)区画整理手法とは
(2)区画整理の歴史
(3)全国における土地区画整理事業の実績
2 笹原辰太郎と区画整理─耕地整理を都市開発に適用した男─
(1)笹原辰太郎の生い立ち
(2)都市経営の視点を取り込んだ東郊耕地整理事業
(3)八事耕地整理事業を契機とした東部丘陵地開発
(4)笠原辰太郎の功績
3 石川栄耀と区画整理 ―郊外地の基盤整備手法としての区画整理の普及―
(1)石川栄耀の生い立ち
(2)名古屋での区画整理の展開
(3)石川栄耀がかかわった区画整理地区の特徴
(4)石川栄耀の功績
4 田淵寿郎と区画整理―戦後の都市基盤をつくった戦災復興区画整理―
(1)田淵寿郎の生い立ち
(2)戦災復興事業の取り組み
(3)いくつかの特徴ある復興事業
(4)戦災復興の二大事業
(5)田淵寿郎の功績
5 戦後の郊外区画整理
(1)新法土地区画整理事業の展開
(2)地下鉄延伸物語
(3)都市経営と区画整理─藤森東部区画整理組合─
(4)特筆されるべきいくつかの事業
6 “区画整理のまち名古屋”の将来
(1)リーダーとまちづくり群像
(2)これからのまちづくり
第4章 都市魅力と“消毒”都市 ─名古屋都心の路地空間の生成と消滅─
1 はじめに
(1)路地空間の評価点
(2)名古屋都心空間の魅力向上の視点
(3)横丁や路地はどう違う─用語の定義
2 名古屋の都市構造と街区構造─名古屋・大坂・江戸比較─
(1)名古屋の都市構造と街区構造
(2)名古屋の会所(閑所)と中道
(3)大坂と江戸と名古屋の町人地構造比較
3 戦前の路地分布
(1)実態調査の方法と路地のタイプ分け
(2)戦前の路地の分布実態(1929年・1933年)
(3)路地形成と敷地条件
4 戦災復興事業とにぎわい都市空間の創出
(1)戦災復興事業の功罪
(2)大須の多様性と栄の集積性
5 戦後の路地分布の変遷(1955年・1975年・1996年)
(1)戦後の路地の変遷
(2)戦後のエリア別の路地数・住戸等数の推移
6 現存の路地空間の生成
(1)栄地区の路地空間分布
(2)大須地区の路地空間分布
7 まとめ
(1)江戸時代の路地空間
(2)明治から戦前までの路地空間
(3)戦後の復興土地区画整理事業
(4)戦後の路地の生成と消滅
【追補】“都市の消毒”とは
第5章 “消毒”された都市空間の魅力創出にむけて
1 路地(横丁)や通路(パサージュ)の事例分析
(1)国内の魅力空間の事例
(2)海外の事例(パサージュ)
2 都市魅力を創出するための先人たちの提案
(1)多様性を生み出す4つの条件─ジェイン・ジェイコブス
(2)クリエイティブ・クラスを惹きつける場所の質─リチャード・フロリダ
(3)ウォーカブルな都心づくり─ジェフ・スペック
3 都市魅力の創出に向けて
(1)公共空間の活用
(2)街区内通路・広場のネットワーク
(3)都心空間の魅力づけのための対処方法
第6章 名古屋の二都物語
1 ごった煮にぎわい「大須商店街」と名駅奥座敷「円頓寺商店街」界隈
(1)大須商店街
(2)商店街二都物語を読み解く
2 名古屋シンボルの久屋大通と生活ギャラリーの若宮大通
(1)名古屋のシンボル 久屋大通
(2)生活ギャラリー 若宮大通
(3)百m道路 二都物語を読み解く
3 “文化のみち”と“ものづくり文化の道”
(1)変貌と遂げる“文化のみち”
(2)名古屋のものづくり源流“ものづくり文化の道”
(3)二つの“文化のミチ”を読み解く
おわりに |
|
|