| 
	
 | 
  | 
	
	
	|   | 
	 
	
	| 
		
	 | 
	 
	
	 
	■内容説明 
	 
	人口増大と都市化によって変貌していった首里・那覇の都市風景。当時の町の絵師たちが描いたパノラマ図などを比較分析し、文献資料だけではわからなかった近世琉球社会の姿を読み解く。 
	  | 
	 
	
	 
	■目次 
	 
	
	はじめに  安里 進 
	 
	Part1……都市化と古地図・絵図 
	 
	人口増大で都市化する首里と那覇 安里 進 
	都市化と測量図・鳥瞰図の登場 安里 進 
	琉球絵画の中の首里・那覇港図 平川信幸 
	 
	Part2……首里と那覇 
	 
	王都としての首里の都市景観 崎原恭子 
	変貌する那覇の都市景観 外間政明 
	 
	Part3……都市生活を支えた生産と流通 
	 
	窯業の中心地・壺屋の誕生 伊集守道 
	潟原の製塩風景を読む 喜納大作 
	海運・流通・交流からみる那覇港と那覇 麻生伸一 
	 
	Part4……都市のライフスタイル 
	 
	都市の人々と装い 篠原あかね 
	士族の都市的ライフスタイル 伊禮拓郎 
	琉球競馬 梅崎晴光 
	 
	参考文献 
	 
	おわりに  外間政明 | 
	 
	
	|   | 
	 
	 
 |