風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
写真とイラストでみる 愛知の昭和40年代

著者: 編著者: 長坂英生

本体価格: \1,800(税別)
サイズ: A5判並製175頁
ISBN: 4-8331-4323-3
発行年月: 2025年3月刊

数量


 

■内容説明

あの頃にタイムスリップ!高度経済成長で世の中が大きく変貌しつつあった昭和40年代。愛知県の風景、風俗、人々の表情などを写真とイラストで振り返る。カラー写真64点も収録。
 

■目次

はじめに

T カラーでみる昭和40年代
名古屋
尾張
知多
三河

U イラストでみる昭和49年の名古屋の街
昭和40年代関連年表
地下に潜った広ブラ族【広小路 中区】
下町情緒、細々と【大須 中区】
拡大一途“地下帝国”【栄の地下街 中区】
ほどよい場末感【金山橋かいわい 中区・熱田区】
今も残る大空襲の傷跡【白鳥かいわい 熱田区】
都会の原野になりつつある【小川町かいわい 東区】
粋な街、いまはひっそり【舎人町 東区】
戦災を免れた街【百人町 東区】
開府以来の街、老舗のかたまり【円頓寺かいわい 西区】
駄菓子のふるさと【新道町 西区】
24時間休みなく動く【国鉄名古屋駅 中村区】
200万市民の台所【柳橋市場 中村区】
名古屋弁なつかしい古い家並み【下之一色町 中川区】
競馬の町の泣き笑い人生模様【土古 港区】
名古屋港【金城ふ頭 港区】
コーポ、メゾンが目白押し【月見坂 千種区】
二つの顔を持つ盛り場【今池かいわい 千種区】
ロマン漂う散歩道【四谷通 千種区】
7年前には静かな田園【星ヶ丘駅かいわい 千種区】
セミしぐれふる緑と水のオアシス【牧野ヶ池緑地 千種区・昭和区(現・名東区)】
おお!学生下宿街【宮東町かいわい 昭和区】
便利になった陸の孤島【相生山団地 昭和区(現・天白区)】
食べておしゃべりエトセトラ【山手通4丁目 昭和区】
お寺とカレッジの街【八事かいわい 昭和区(現・昭和区、天白区)】
きのうの荒野、きょう都【鳴海 緑区】

V 昭和40年代の人と街
○アイドル
商店街名物「美人コンテスト」
ファイティング原田、「黄金のバンタム」を倒す
わたしはカモメ
ミスコンの女王、名古屋でお披露目
青春スター、名古屋で災難
一宮は舟木一夫。豊田、刈谷は吉永小百合
裕ちゃんのヨットが東山に
世界に名をとどろかせた東山のゴリラショー
吉永小百合、岡崎で「汗だく結婚式」
がんばれ!お相撲さん
寅さん、名古屋競馬場で大穴
「オゲンキデスカ? ヨコイサン」
「今太閤」がやってきた
マーチン、ありがとう!

○ファッション
喫茶店でファッションショー
広小路を楽しむ女性たち
栄町ビルで
栄でくつろぐ高校生
栄の交差点付近をさっそうと歩くミニスカートの女性
おしゃれで大きな紙袋がブームに
本もおしゃれアイテム
地下街の女性
ニコニコマークグッズと女性たち
「メルサをよろしくお願いしま〜す」
男性もパンストの時代、来る

○街角
大名古屋ビルヂングで消防訓練
百貨店の回転式量り売り菓子売り場
星空の下、愛を誓う
広小路に「釣り堀ブーム」来たる
今ならアウト
赤電話、「誘拐事件」多発
迷子になっちゃった
県体育館プールの水泳学校受付に長蛇の列
瑞穂区・牛巻商店街のマネキン
綿菓子の自動販売機
昔の救急車は、こんなだった!
白川公園で「きしめん」早食い競争
名古屋市内の団地で配達する牛乳屋さん
名古屋市内の小学校の給食風景
2代目の前でラジオ体操
住宅街まで延伸計画もあった東山のモノレール
新幹線高架下の商店街と百円寄席
ぼくら、切手少年
ビール瓶の王冠娘が「一杯、いいかが?」
公害に負けるな!百貨店で酸素販売
百貨店で即興アングラ劇

○祭り
風船売りのおじさん
夜店のダルマ屋さん
牛さん、ありがとう
芸術を楽しめ!
傘使い
奥三河・東栄町の花祭
新城の火祭り「万灯」
犬山に輝く「若い太陽の塔」
名古屋初の歩行者天国

○社会
戦後最大のメーデーはわが子とともに
ウハウハの公営ギャンブル
名鉄バスターミナルの誘導車路
名古屋の女子がチカン撃退護身術講習
名港に米第7艦隊の潜水艦
名古屋駅前に巨大テント
名古屋市の区役所に登場した「秘密兵器」
名古屋市交通局労組がストで、「トラック部隊」出動
子どもの晴れの日に
これが本当のウワの空
待ってました 東名高速道路
キリンちゃん脱走で捕り物劇
奥三河の高原にあったスケートリンク
ついに1等1000万円に
イザナギ景気で小荷物がホームを占拠
ふるさとを遠く離れて
お座敷列車、ワンダフル!
全国初の酔っ払い保護車
金のしゃちほこの忘れ形見
プールはホテルで
ジャンボがやってきた!
青少年公園オープン
なにを買おうかしら?
女性自衛官がやってきた
お別れしても仲良くしようね!

○生業
車に追いやられた金魚売り
豊橋名物「ホシアサリ」づくり
知多半島野間の「ノリそだ」
名古屋駅の駅弁売り
名古屋駅名物の靴磨きのおじさん
がんばれ!飛脚のおじさん
「上に参ります」
「餅は餅屋」ならぬ「餅は米屋」
子どもたちが待っとるがね

付録 おもしろ広告
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.