|
|
|
|
■内容説明
四季のうつろいのなかに、草花の美を求めて――。北海道・知床から南は屋久島、そして木曽駒ヶ岳、乗鞍岳、立山、伊吹山などの山歩き植物探索から中部地域の日帰り自然観察記までを収録。
|
■目次
グラビア
まえがき
1
知床の動植物と小清水・以久科原生花園を歩く
………エゾハルゼミ、エゾスカシユリ、ハマナス………
1 知床
2 小清水・以久科原生花園
サロベツ原生花園と花咲き乱れる六月の礼文島
………イソツツジ、ネムロシオガマ、レブンソウ………
秋田県と青森県からの白神山地と雨の奥入瀬渓流
………ブナ林………
1 白神山地を護る
2 秋田県側から白神山地へ
3 青森県側から白神山地へ
4 秋田市内
5 奥入瀬渓流
青葉の明神から徳沢と暁の大正池(上高地)
………シロバナエンレイソウ、ベニバナイチヤクソウ………
乗鞍岳山頂と乗鞍高原
………イワギキョウ、トウヤクリンドウ………
木曽駒ヶ岳、駒飼ノ池から濃ヶ池へ
………タカネヨモギ、モミジカラマツ………
春の木曽福島・城山
………ヤマシャクヤク、イカリソウ………
真夏と初秋の立山の室堂、天狗平、弥陀ヶ原
………イワイチョウ、タテヤマリンドウ………
1 夏の山の花
2 初秋の山の花
雨の白山スーパー林道の紅葉と白山北麓の桑島化石壁、白山神社
………ハクサンアザミ………
伊吹山・早春の三合目と秋の静馬ヶ原周辺
………セツブンソウ、エンシュウツリフネ、ダイモンジソウ………
1 早春の三合目
2 秋の静馬ヶ原周辺
綾の照葉樹林とえびの高原
………イチイガシ、アカマツ、ミヤマキリシマ、ノカイドウ………
屋久島の植生とヤクスギランド、白谷雲水峡を歩く
………屋久杉、ヒメシャラ、ハイノキの白い花、サクラツツジ、リンゴツバキ………
1 屋久島の植生
2 ヤクスギランド
3 白谷雲水峡
2
【愛知】
身近な里山、弥勒山
………ツブラジイ、シデコブシ、ヤマザクラ、コバノミツバツツジ………
春日井のマメナシの絶滅と残された小牧の自生地の保
愛知県昭和の森
………ギフチョウ、ミカワバイケイソウ、ハッチョウトンボ………
豊田市加納神社の森
………イチイガシ、イヌガシ………
一四二五段を登って鳳来寺山へ
………スギ、カギカズラ………
ホソバシャクナゲ群落満開の愛知県民の森
暖地性樹木の多い泉福寺の森(渥美町)
………ヤマモガシ、ミミズバイ、ホルトノキ………
初冬の伊良湖岬
………アゼトウナ、ハギクソウ………
【岐阜】
開発により消滅する土岐市のシデコブシ自生地の見学
………移植に弱いシデコブシ………
絶滅危惧種の自生する瑞浪市岳見高原
………ミカワシオガマ、シラタマホシクサ、ヒトツバタゴ、シデコブシ………
恵那市の豊かな植生の観察
………リョウノウアザミ、ミカワシオガマ、サワギキョウ、マツムシソウ………
花の多い鬼岩公園
………コウヤミズキ、ダンコウバイ、ハナノキ………
早春の美濃路
………セツブンソウ、ヒカゲツツジ、カタクリ………
新緑の飛騨から美濃へ
………イワウチワ、ミズバショウとザゼンソウ、ツボスミレ………
田の畔に咲くフクジュソウ(上矢作町)
【三重】
三重県のシデコブシ
暖地性樹木とシダ植物の多い多度山、八壺渓谷
………ナナメノキ、ミミズバイ、オオバノハチジョウシダ………
照葉樹林の朝熊ヶ岳
………ジングウツツジ、シュンジュギク………
室生寺のシャクナゲと青山高原のヤマツツジ
【長野】
小野の里の自然の大型盆栽シダレグリ
黄葉・紅葉の柿其渓谷と阿寺渓谷
………シロモジの黄葉、マルバノキの紅葉と花………
ヒノキの純林、油木美林(木曽御岳)
参考文献
あとがき |
|
|