|
|
|
|
■内容説明
「かごめ、かごめ」から小学唱歌、マザーグースまで。なつかしくて奥深い「わらべ唄」の不思議を探索。
|
■目次
はじめに
わらべ唄の不思議
意味がまったくわからなかったわらべ唄
1 かごめ、かごめ
2 ずいずい ずっころばし
3 お尻に用心
子守唄についての謎
1 いわゆる「江戸の子守唄」のルーツについて
2 子守唄 「お月さま いくつ十三 七つ…」
3 五木の子守唄の登場
4 あんたがた どこさ 肥後さ……
5 子とろ 子とろ
6 手毬唄をめぐって
【余話@】李朝の子守唄、特に「ねんねこ ねんねこ」について
【余話A】お手玉唄
【案内】わらべ唄・童謡小史
小学校唱歌のこと
小学校唱歌はどのようにしてできたか
1 明治時代の新学制―音楽教育:唱歌と奏楽
2 教養唱歌
満州小学校唱歌
1 満州の日本人小学校唱歌
2 満鉄教育の終焉と満州唱歌のCD化
マザーグースのこと
マザーグースの唄
1 ロンドン橋が崩れ落ちる
2 Six Pence(六文白銅貨)の唄を歌おう、「はした銭の唄を歌おう」
3 Who killed Cook Robin(誰が駒鳥を殺したか)
4 ハンプティ・ダンプティ
そもそもマザーグースとは
【余話B】讃美歌とわらべ唄
主要参考文献
謝辞 |
|
|