風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
K・ペンデレツキの声楽作品における死と生のダイナミズム
クラスター作法の意味論

著者: 黄木千寿子

本体価格: \2,200(税別)
サイズ: A5判上製 204頁
ISBN: 4-8331-3181-0
発行年月: 2020年2月刊

数量


 

■内容説明

〈生〉の不条理と、〈死〉の不可知性。ポーランドの作曲家、K・ペンデレツキの声楽作品を対象として、彼の作品に通底するアンビヴァレントな性格を技法面から考察し、その独自の音響世界に隠された意味をさぐる。
 

■目次

序章

第1章 ソノリスティカ─クラスターの原形質
 1.1 クラスターの一般的定義と性質
 1.2 ソノリスティカ
  1.2.1 ソノリスティカとは
  1.2.2 ソノリスティカとセリアリズム
  1.2.3 シマノフスキのソノリスティカ
 1.3 ペンデレツキのクラスター
  1.3.1 原クラスター形態の性質
  1.3.2 表現のソノリスティカ
 1.4 ソノリスティカの表象
  1.4.1 歪んだ自由
  1.4.2 ソノリスティカの心的表象

第2章 様式引用の問題
 2.1 「引用」という概念について
  2.1.1 伝統的引用概念
  2.1.2 新しい引用概念
 2.2 ペンデレツキの声楽作品における様式引用
  2.2.1 《ルカ受難曲》における様式引用
  2.2.2 《ルカ受難曲》における様式引用の機能
  2.2.3 クラスター内部への様式引用の諸相
 2.3 様式引用の意味

第3章 音と言葉の関係
 3.1 音と言葉の新しい関係
  3.1.1 歴史的経緯
  3.1.2 ストイアノヴァの見解─中心かつ不在
 3.2 ペンデレツキのクラスター期声楽作品における音と言葉の諸相
  3.2.1 噪音的用法
  3.2.2 詞を伴う用法
 3.3 他者言語の使用
 3.4 前-言語化された「テクスト」が示すもの

第4章 詞の多元性が意味すること
 4.1 《ルカ受難曲》の詞構造
  4.1.1 ルカ福音書の省略とヨハネ福音書からの引用
  4.1.2 詩篇および祈祷文の挿入
 4.2 作品に広がる「死」の様相
  4.2.1 詞に表れた原形質としての「死」─《ストローフェ》
  4.2.2 生への扉としての死
 4.3 詞に表れる他者性

第5章 《ウトレニアT》に見る死と生の表象
 5.1《ウトレニアT》作曲の経緯
 5.2《ウトレニアT》の詞
 5.3 詞が音楽に与えたもの
  5.3.1 様式引用の諸相
  5.3.2 第1曲〈トロパリ〉、第2曲〈讃美詞〉に見る死と生のかたち

終章

補遺1
 1. 作品の間テクスト的様態の分類
 2. 1970年以降のペンデレツキの間テクスト的作品とその意味

補遺2
 1. 「ヘルビムの歌」の詞
 2. 聖歌としての《ヘルビムの歌》
 3. ペンデレツキの《ヘルビムの歌》
  3.1 各部分の構造分析
  3.2《ヘルビムの歌》の意味するもの
 4. 結び

K・ペンデレツキ作品リスト
参考文献
欧文要旨

終わりに
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.