風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
岐阜地図さんぽ

著者: 編著者: 今井春昭

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: A5判並製 157頁
ISBN: 4-8331-0180-6
発行年月: 2019年1月刊

数量


 

■内容説明

地図に秘められた「ものがたり」を訪ねて――。観光名所の今昔、消えた建物、盛り場の変遷、飛山濃水の文学と歴史の一断面など、地図に隠れた知られざる「岐阜」の姿を解き明かしてみよう。
 

■目次

Part 1] 地図で楽しむふるさと・岐阜

地図に秘められた岐阜を読む  日比野光敏
観光名所いまむかし  船戸忠幸
消えた建物、そこはいま?  平井正春
廃川地、その今がおもしろい  高橋幸仁
飛騨美濃の文学散歩  林 正子
ぎふ「盛り場」紀行  安元彦心
老舗の立地とその周辺を読む  木村 稔
地図で観る公園・庭園  川村謙二

[Part 2] 地図で楽しむ飛騨・美濃

岐阜のまち今昔  黒田隆志
南北に拡大する水の都・大垣  伊藤憲司
東西決戦の地・関ヶ原  山田昭彦
美しい水の郷 海津のくらし  安田 守
陸路と水路交通の要・美濃加茂  原 賢仁
伊勢神宮と裏木曽の山々  原 賢仁
山都高山はこうしてできた  新谷一男
世界遺産・白川郷いまむかし  馬淵旻修

[Part 3] 地図を読もう、地図を使おう

地図の宝庫・岐阜県図書館  西村三紀郎
メディアとしての地図  安元彦心
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.