風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
地図で楽しむ京都の近代

著者: 編著者: 上杉和央/加藤政洋

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: A5判並製 151頁
ISBN: 4-8331-0182-0
発行年月: 2019年2月刊

数量


 

■内容説明

地形図から透かし見る前近代の痕跡、あったかもしれない景観、80年前の盛り場マップ探検、くっきりと刻まれていた占領期京都の生活……地図をひもとけば、街の記憶たちが蘇る!
 

■目次

はじめに 上杉和央

最新京都市案内図(戦前)


[Part 1] 京都近代地図さんぽ

京都と近代地図  上杉和央
「京都」なる領域を描く  島本多敬
長谷川家住宅所蔵『京都市明細図』を読む  河角直美
京都府立京都学・歴彩館所蔵『京都市明細図』を読む  河角直美
『京都市明細図』占領期の京都  河角直美
吉田初三郎の描いた昭和初期の京都  上杉和央
  [column@]最新京都電車案内図  上杉和央


[Part 2] 地図に秘められた京都

西之京の前近代をさぐる  三枝暁子
鴨川の橋をめぐって  中川 理
吉田神社と共存する京都大学  山村亜希
千本三条・二条駅界隈  森田耕平
占領期京都に存在した引込線  森田耕平
京都駅界隈の成り立ち  中川祐希
外郭道路(北大路・西大路など)と区画整理  中川 理
『京都市明細図』と洪水の歴史  河角直美
  [columnA]四条烏丸の交差点  上杉和央


[Part 3] 地図が語る、地図と語る

お俊伝兵衛と近代京都  竹内一朗
水上勉の《五番町》  加藤政洋
博覧会の風景  上杉和央
双六で名所めぐり  上杉和央
名所いまむかし  上杉和央
祝祭空間を演出する舞台洛東の遊楽地  加藤政洋
昭和の盛り場《新京極》漫遊  加藤政洋


参考文献
 おわりに 加藤政洋

執筆者一覧
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.