風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
日本文化の中心と周縁

著者: 近畿大学日本文化研究所

本体価格: \3,800(税別)
サイズ: A5判上製 288頁
ISBN: 4-8331-0548-4
発行年月: 2010年3月刊

数量


 

■内容説明

日本近現代における「中心」=文明、「周縁」=野蛮という発想を乗り越えるべく、その境界で生起するさまざまな事象を、歴史・宗教・民俗・地域社会を切り口に捉えなおす。日本文化研究所叢書第5巻。
 

■目次

T 歴史・民俗・文化

1 歴史のなかの象徴天皇――中・近世の皇位継承 日本文化と天皇制の基層研究[V] 黒田展之
2 和歌山における疱瘡神の動向と牛痘種痘法の展開 古西義麿
3 北斎画「富嶽三十六景」の制作順序 空間構成を手がかりに 岸 文和
4 建築文化考 近代建築探訪(東京編) 楠田一夫
5 島尾敏雄の故郷観とヤポネシア論 綱澤満昭
6 文化としての安全 安全の強制を考える 堀口良一

U 宗教・地域・社会
7 奄美におけるマブリ信仰の特質 奄美における宗教と歌謡(2) 清 眞人
8 金光教の発生 脱呪術化論から象徴的理解へ 長崎誠人
9 「内在的超越」としての大乗仏教 西田幾多郎の宗教観 高坂史朗
10 賀川豊彦の協同組合論におけるヴェーバー的問題 堀田 泉
11 国家と地方の確執 関口千佳
12 地方から始まるかもしれないこと 情報化社会の逆説を超えて 鈴木伸太郎
13 日本社会の「イエ」的構成 「中心と周縁」=「正規と非正規」をめぐって 浅野 清

【調査ノート】
東洋文庫蔵嵯峨本古活字版『百人一首』(第一種)の活字駒について 森上 修
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.