風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
危機における共同性

著者: 近畿大学日本文化研究所

本体価格: \3,500(税別)
サイズ: A5判上製 252頁
ISBN: 4-8331-0556-9
発行年月: 2011年3月刊

数量


 

■内容説明

震災によって露わになった日本社会の「危機」を意識しながら、そうした状況のなかで模索されてきた/されている「共同性」、すなわち様々な位相における共同体を軸に、現代日本の文化や社会を学問的に深める。
 

■目次

T 〈震災〉から考える
1 三・一一で問われる日本人の歴史認識 市民社会と植民地主義 斉藤日出治
2 「無常観」のゆくえ 長崎誠人
3 共同体形成力 鈴木伸太郎
4 自然災害における宗教界の動向
   十八世紀 雲仙・普賢岳の噴火・地震・津波を中心として 根井 浄

U 〈近代〉から考える
5 大江新太郎の満洲建築調査 近代日本の建築の将来を見据えて 奥冨利幸
6 奄美八月踊り唄の宇宙 清 眞人
7 テレビCMの芸術学 「かわいい」物と人を欲望する 岸 文和

V 〈社会運動〉から考える
8 消費組合としての「共働店」 『労働世界』の高野房太郎と片山潜 堀田 泉
9 共同体の危機と再生 人柱伝説と「安全第一」から考える 堀口良一
10 東井義雄の思想 綱澤満昭

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.