風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
否定と肯定の文脈

著者: 近畿大学日本文化研究所

本体価格: \3,800(税別)
サイズ: A5判上製 292頁
ISBN: 4-8331-0560-6
発行年月: 2011年3月刊

数量


 

■内容説明

肯定と否定の振れ幅の中で、ますます寛容さを失いつつある日本社会。時間軸を広くとって、いま私たちがとるべき思考の〈かたち〉を指し示す。現在を反省的に照射する試み。
 

■目次

T 〈権力〉を捉え直す
1 手鎖考 岸 文和
2 肥前国 有馬氏の危機 キリシタン大名(晴信)誕生の前後 根井 浄
3 奄美の社会運動 関口千佳
4 海南島における日本人の「学術調査研究」と植民地責任 斉藤日出治

U 人と人との〈あいだ〉
5 乳児の泣きのややこしさ 中谷勝哉
6 モチベーションの源泉としての自己否定 鈴木伸太郎
7 社稷をめぐるコミュニティデザイン 岩崎正弥
8 消費組合運動史が示すもの 堀田 泉

V 〈文化〉と〈教養〉の可能性
9 危機の時代と教養 フンボルトの教養理念と言語思想をてがかりに 山取 清
10 「文化圏的歴史観」の問題発掘能力と日本文化の可能性 石田英一郎論 清 眞人
11 西田幾多郎『日本文化の問題』をめぐって 高坂史朗
12 柳田国男と風景 綱澤満昭
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.