風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
自然に向かう眼
近畿大学日本文化研究所叢書十

著者: 編者: 近畿大学日本文化研究所

本体価格: \3,500(税別)
サイズ: A5判上製 242頁
ISBN: 4-8331-0568-2
発行年月: 2015年3月刊

数量


 

■内容説明

集中豪雨や火山の噴火による惨禍など、自然の猛威を思い知らされる昨今。いまこそ自然としての人間存在の奥深さに降り立ったうえで、学問や科学技術の役割と限界を見極めるために――異なる専門領域を持った学内外の研究者による論集。
 

■目次

T 自然と文化
1 丸山眞男の記紀論における「自然」
      その「思想史的方法」の問題性に深くかかわって 清 眞人
2 肥前有馬領の茶の湯と食文化
      十六世紀『伊勢御師食膳日記』をめぐって 根井 浄
3 「自然」ということばについての考察 日本人論の視点から 山取 清
4 断片的赤松啓介論 綱澤満昭
5 行楽への勧誘 吉田初三郎の鳥瞰図に見る「パノラマ的眺望」 岸 文和

U 社会批判としての自然
6 自然・社会・孤独 もうひとつの近代社会像とその克服に向けて 鈴木伸太郎
7 日本の植民地主義と自然の生産 斉藤日出治
8 学校制度の受容と変容 出口管理と入口管理 浅野 清
9 消費組合の再生に向けて 堀田 泉

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.