風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
自由民権義士 岩田徳義

著者: 若井正

本体価格: \3,200(税別)
サイズ: A5判上製 442頁
ISBN: 4-8331-0630-6
発行年月: 2022年6月刊

数量


 

■内容説明

三河・岡崎藩出身、操觚者(ジャーナリスト)として、自由民権の思想家として数多くの事績を残した岩田徳義、新史料を駆使して描く初の本格評伝。
 

■目次

〈第一部〉操觚者から民権家へ

はじめに

第一章 岡崎時代
  1 帰郷
  2 出自

第二章 豊橋時代

第三章 上京時代
  1 遊学
  2 操觚者への胎動

第四章 名古屋時代
  1 愛岐日報と西南戦争
  2 羈立社
第五章 岐阜時代
  1 岐阜新聞と岐阜県演説会
    一 岐阜新聞
    二 岐阜県演説会
  2 濃飛自由党と濃飛自由新聞
    一 濃飛自由党
    二 濃飛自由新聞
  3 板垣東海道遊説
    一 板垣の愛知県入り
    二 板垣来岐
    三 加茂郡太田懇親会
  4 板垣岐阜遭難と岩田の「新聞事件」
    一 板垣岐阜遭難
    二 岩田の「新聞事件」

あとがき


〈第二部〉法律家から教育者へ
はじめに
第一章 上京時代
    1 明治法律学校
    2 キリスト教
    3 岩田の刊本著作類 ─「文明の利器」を中心に─

第二章 岐阜時代
    1 法律研究会活動
    2 濃飛震災と選挙
    3 岐阜私立学館

第三章 東京時代
    1 麻布学館
    2 薩摩義士顕彰運動
    3 岩田図書館
あとがき
年譜


〈研究ノート〉脱兎 宮本千萬樹─長谷川昇氏の問に答えて─
はじめに  
第一章 東京時代
  1 宮本千萬樹とは
  2 采風新聞への投書
  3 東京華謡新聞編集長
第二章 名古屋時代
  1 愛岐日報との関わり
  2 覊立社創立
第三章 釧路時代
  1 釧路初代郡長
  2 標茶集治監に出る
  3 退官後と宮本町
あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.