風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
絆をもとめて
終のすみかを探す旅

著者: 杉原美津子

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: 四六判上製 262頁
ISBN: 4-8331-1070-9
発行年月: 2006年7月刊

数量


 

■内容説明

「老人ホーム」は、他人同士が暮らす住まい、老いた同士が集まるところ。そんな施設の仕事にたずさわりながら感じた、入居者たちとの心の交流、すれちがい…。「終のすみか」を求め、とまどう人たちへ贈る、新たな絆の育て方。
 

■目次

プロローグ

第一章 シニアハウスで暮らす
生活コーディネーター
頼み事
「老い」が嫌い
「貴重品」
おしゃべり
「しっかりしなくっちゃ」
悪口
自立≠ニ家族
あじさい
思いを残して

第二章 有料老人ホームで暮らす
「帰りたい」けど「帰れない」 
手厚い<Tービス
セルフサービス
別れのとき

第三章 「家族のように」支え合って
       ――「生活科学運営」の取り組みから
ライフ&シニアハウス井草(東京)
ライフ&シニアハウス緑橋(大阪)
ライフ&シニアハウス神宮南井田(名古屋)
友だち村(静岡県伊豆市)

第四章 支え合う社会を模索して
福祉の街づくり
若手医師たちの連携による訪問診療
これから久楽部
隣近所で助け合う「多世代交流自然村」
高齢者施設を核にしたまちづくりから「あしたの国」へ

第五章 絆を育てて――あとがきにかえて
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.