風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
ニッポン最暗黒労働事情 外国人実習生SNS相談室より

著者: 榑松佐一

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: 四六判並製 220頁
ISBN: 4-8331-1117-1
発行年月: 2017年3月刊

数量


 

■内容説明

二段ベッド5人部屋に家賃4万円、時給400円での残業労働、逃亡・怪我をした者は強制帰国…。フェイスブック「外国人実習生相談室」に投稿された相談を紹介し、日本の闇「国際的使い捨て労働」の実態に迫る。
 

■目次

刊行によせて  竹信三恵子

プロローグ 『トヨタの足元で』から10年

第1章 家賃4万円ボッタクリ事件─フィリピン人実習生相談室─
 二段ベッドで家賃4万円!!
いったいどんなところ/実習制度では/組合と会社のイジメに負けずに/外泊禁止・許可制は人権侵害/家賃4万円≠NHKが報道

 法制度の不備が問題
家賃4万円・外泊禁止を国会で取り上げ/ブローカーの不正を指摘/法務省、厚労省、国交省に要請/実費とは何か/法務省は「不適正ではない」/諸般の事情ってなんだ?!

 年明けから全面的反撃に
ネット署名「法務大臣: 外国人実習生の寮費ボッタクリを許すな」/直接の団体交渉で追い詰める/マスコミに紹介/愛知県議会で意見陳述/「寮を出ることは禁止されていない?!」(名古屋入管)/第2回団体交渉で/制度の抜本的な改善を

第2章 仕事が違う、クミアイが違う…─ベトナム人実習生相談室─
 逃げてきたベトナム人
宮城県気仙沼から名古屋まで/「仕事が違う」/「フェイスブック相談室」/〈びんご真心〉/わかってきた〈教文〉の実体/ビザ期限を前に/不払い賃金「欲しかったら取りに来い」

 実習のやり直しを
技能実習での在留資格延長を/「ツ〇エって誰?」/櫻花協同組合で逮捕者/新たな受け入れ先確保に入ったが

 法務省との4カ月のたたかい
すぐに許可されるはずが/〈教文〉が処分されていた?

 フェイスブックページ「外国人実習生支援」
日弁連に人権救済申し立て/最後は衆院法務委員会に乗り込んで/「在留課補佐官が人事異動/直接国会に乗り込むことに/やっと在留許可へ/全国に文書で指示
第3章 残業代400円の暗黒労働 ─岐阜アパレルの女性たち─
 いまだに400円があったとは
通訳募集!「Y縫製相談室」/連続「ダンダリン!」/出てきたのは黒い服の男/〈Y縫製〉が3人を解雇し福井県の会社へ移籍/そこに4件目の事件が……「N縫製相談室」/出てきたのは「仲介者」/あいつぐ相談が
 
 岐阜アパレル業界全体が「400円」
「どこでもこんなもんです」/問題は工賃の安さ/8年間同じ文書で岐阜縫製業界に要請/岐阜県の監理団体は/業界団体の動きは/不明な組織の介在は

 岐阜アパレルにフェアトレードを
県内行政、業界に要請/ベトナムでも反響/厚労記者クラブで記者会見/経産省は工賃の調査を「業界ぐるみ」か「行政ぐるみ」か

第4章 同じ人間として ─「SNS相談室」は今─ 
 相次ぐ外国人実習生からの相談
相次ぐ相談/保証金を返してもらえない/教会で中国人からの相談/釧路から「パスポートとられた」/建設現場から逃げてくる実習生/ケガをしても労災にしてもらえない/仕事を探してくれない/「0・7マイクロシーベルトある。怖い!」/建設業問題で国交省要請

 外国人実習制度の現状
外国人雇用の現状/技能実習生の現状/不正と違反/失踪者の増加/ブローカー/送り出し機関のセールス

 外国人実習制度の見直し
実習生新法案と入管法改正案の審議入り/法案が出てきた背景/制度改正の動き/新法案の問題点/国会での審議と現状/新法案で〈教文〉の不正を暴けるのか/新たに出てきた「受験ビジネス」/「相談」ではなく「申告」できる仕組みを

 求められているのは人権感覚
外国人実習制度でいいのか/本質的な問題は法務省の人権感覚/「フェイスブック相談室」の協力者たち/さらに広がる実習生からの相談/参院での論戦と新法の成立/今後の取り組み/支援の広がり
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.