風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
ポジティブエイジングへの展望(パースペクティブ)
21世紀シニア社会をデザインする

著者: 編者: 塩見治人/安川悦子/安藤金男/梅原浩次郎

本体価格: \1,800(税別)
サイズ: A5判並製 267頁
ISBN: 4-8331-1147-8
発行年月: 2022年6月刊

数量


 

■内容説明

生きがいとは、人間らしさとは――。高齢者が高齢者として社会参画できる柔軟な社会制度とは。
 

■目次

はしがき

序章 ポジティブエイジングとサードセクター
     ─高度高齢社会への視座─ 塩見 治人

第1編 ポジティブエイジングへの視座

第1章 エイジング研究の新地平 ─高齢者像の反転─ 安川 悦子
第2章 ポスト資本主義の「生活者」社会とシニア世代の人生 安藤 金男
第3章 ポジティブエイジングをめざすNPO活動へ
    ─NPO法人コミュニティルネッサンス研究所を設立して─ 加納三千子
第4章 シニア社会におけるネットワーキングの位置づけ 羽田 裕
第5章 「制度選択の時代」とサードセクターの位置 塩見 治人

第2編 ポジティブエイジングへの制度設計

第6章 日伊比較によるシニア社会構築への展望 
     ─社会的協同組合とNPO法人の比較による考察─ 梅原浩次郎
第7章 社会的企業の制度選択 ─多様性・共生社会への対応─ 堀尾 博樹
第8章 シニア社会とクラウドファンディング 岡田 英幸
第9章 スポーツ競技団体の役割とシニア層の参画
     ─公益財団法人愛知県サッカー協会の考察を通して─ 西牟田明夫
第10章 サークル活動で地域文化を支える
     ─任意団体・名古屋演劇鑑賞会(名演)に携わって─ 工藤 英明
コラム1 労働者協同組合法の成立に思う 長谷川洋二

第3編 シニアの生きがい・人間らしさとは何か

第11章 文化活動団体の役割とシニア層の参画
     ─一般社団法人名古屋二期会に携わって─ 天野 瑛二
第12章 シニア労働市場成立の可能性と生きがい 櫻井 善行
第13章 シニアのボランティア活動と生きがい
     ─ポジティブエイジングの居場所としてのNPO─ 杉本 和夫
コラム2 元気なシニアがシニアを介護する 濱島  肇
コラム3 出会いと芸術・文化の享受を願って「覚王山すぺ〜すR」を開設
 吉田 誠・吉田夏江
終章 シニアが輝く21世紀市民社会への希望 梅原浩次郎

事項さくいん
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.