風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
まちの町医者 備忘録

著者: 尾関利勝

本体価格: \2,200(税別)
サイズ: A5判並製 293頁
ISBN: 4-8331-1156-0
発行年月: 2024年4月刊

数量


 

■内容説明

〈地域〉とは何か、暮らしの環境はいかにあるべきかー。まちと人をつなぐプロジェクトの数々を振り返り、試行錯誤のなかで積み上げてきた思考と実践を次世代に手渡す試み。
 

■目次

はじめに

第1章 始まりはOターン 景観マスタープランに挑戦
  一 きっかけは都市景観調査
 二 景観計画三都物語
 三 名古屋市都市景観基本計画
第2章 赤煉瓦工場再生 トヨタ産業技術記念館
 一 大津通から出発した事務所
 二 トヨタ財団の記念施設調査
 三 海外ミュージアム調査
 四 調査こぼれ話
第3章 水の名古屋をさかのぼる 都市と運河の再生
  一 水の環境テーマ開拓 近江八幡
 二 近代工業都市化の魁 中川運河
 三 目標はアメニティタウン 中川運河への挑戦
 四 現地からはじまる調査の方法
 五 堀川を探る
第4章 地域主義で選ぶ 行先限定の仕事
  一 地域主義で仕事先限定
 二 地域観光の修行 京都〜日本海
第5章 港まちから空港へ 港まち〜港〜鉄道〜新空港
  一 港まち〜港の再生に参加
 二 鉄道事業計画への挑戦
 三 中部新国際空港に夢をはせる
第6章 町なか再生 夢と挫折の再開発物語
  一 再開発法によらない再開発
 二 名古屋でかかわった各地の再開発計画
 三 心に残る再開発
第7章 遠方の依頼に応えて 旅景と食と人情と
  一 益子町への導き
 二 善光寺 歴史的街区再生への試行
 三 宇和島のシビックコア
 四 北九州市の都市景観形成
 五 鹿児島市文化工芸村
第8章 国を越えて アジアと生きる知恵
  一 シンガポールからの誘い
 二 カンボジア 復興への試案
第9章 地域づくりの計画 総計・緑化・産業・観光
  一 総合計画の効用
 二 都市の緑と公園に挑戦
 三 先端を求める 産業技術振興
 四 地域が生きる観光への気づき
第10章 本丸御殿復元を志す 縁がつなぐまちづくり
 一 名古屋城本丸御殿復元と市民運動 ナゴヤ金しゃち連物語
 二 音楽で舫うコミュニティ 酒蔵コンサート物語
 三 広がる地縁のまちづくり 協議会まちづくり物語
第11章 まちの歴史を伝える 白壁アカデミア 手の知物語
  一 よみがえる歴史のまちづくり
 二 名古屋市歴史まちづくり戦略
 三 白壁アカデミア 手の知物語
第12章 藝が結ぶきずな 愛知県芸応援と国際芸術祭
  一 県芸キャンパス再生ヒートアップ
 二 愛知県知事選ヒートアップ
 三 愛知国際芸術祭 企画に挑戦

おわりに
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.