|
|
|
|
■内容説明
「人類の壮大なる遺産」―シェイクスピア作品の本当の魅力をもう一度味わいたい人に向けた再入門ガイド。「ハムレット」「マクベス」「リア王」「オセロ」など作品別に映画等のDVDソフトを紹介、その現代性にあふれた作品の魅力をやさしく解説する。
|
■目次
プロローグ―壮大なる遺産
コラム「二番目に上等のベッドを妻に贈る」―シェイクスピア、その生と死
T 恋愛物語はいかが
『ロミオとジュリエット』
『ロミオとジュリエット』▼レナート・カステラーニ監督
『ロミオとジュリエット』▼フランコ・ゼフィレッリ監督
『ロミオとジュリエット』▼アルヴィン・ラーコフ演出
『ロミオ+ジュリエット』▼バズ・ラーマン監督
『ウエスト・サイド物語』▼ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ監督
『恋におちたシェイクスピア』▼ジョン・マッデン監督
*
『アントニーとクレオパトラ』
『アントニーとクレオパトラ』▼チャールトン・ヘストン監督
『アントニーとクレオパトラ』▼トレヴァー・ナン演出
『アントニーとクレオパトラ』▼ジョナサン・ミラー演出
『アントニーとクレオパトラ』▼ローレンス・カーラ演出
U 権力への意志
『リチャード三世』
『リチャード三世』▼ローレンス・オリヴィエ監督
『リチャード三世』▼リチャード・ロンクレイン監督
『リチャードを探して』▼アル・パチーノ監督
*
『ヘンリー五世』
『ヘンリィ五世』▼ローレンス・オリヴィエ監督
『ヘンリー五世』▼ケネス・ブラナー監督
コラム シェイクスピアの生きた時代 エリザベス朝イングランド
V 人生は、舞台―「世界劇場」
『マクベス』
『マクベス』▼ロマン・ポランスキー監督
*
『お気に召すまま』
『お気に召すまま』▼パウル・ツィンナー監督
コラム シェイクスピア劇を深く愉しむT 当時の上演形態を知る
W 父と娘の物語
『リア王』
『リア王』▼グリゴーリー・コージンツェフ監督
*
『テンペスト』
『テンペスト』▼デレク・ジャーマン監督
コラム シェイクスピア劇を深く愉しむU テクスト・翻訳事情を知る
X 喜劇の愉しみ
『十二夜』
『十二夜』▼トレヴァー・ナン監督
『十二夜』▼ケネス・ブラナー監督
*
『から騒ぎ』
『から騒ぎ』▼ケネス・ブラナー監督
*
『恋の骨折り損』
『恋の骨折り損』▼ケネス・ブラナー監督
Y 自分探しの物語
『ハムレット』
『ハムレット』▼ローレンス・オリヴィエ監督
『ハムレット』▼フランコ・ゼフィレッリ監督
『ハムレット』▼ケネス・ブラナー監督
『ハムレット』▼マイケル・アルメレイダ監督
コラム シェイクスピア劇を深く愉しむV 日本の上演史を知る
Z 人間の業とは
『オセロ』
『オセロ』▼オリバー・パーカー監督
『オーソン・ウエルズのオセロ』▼オーソン・ウエルズ監督
*
『タイタス・アンドロニカス』
『タイタス』▼ジュリー・テイモア監督
[ 人生のやすらぎ
『ペリクリーズ』
『ペリクリーズ』▼蜷川幸雄監督・演出
*
『冬物語』
『冬物語』▼ジェーン・ハウエル監督
『冬物語』▼エリック・ロメール監督
コラム シェイクスピア劇を深く愉しむW 英国で愉しむシェイクスピア
エピローグ―原作が先か、映画が先か
〈映像ソフト紹介〉日本で見られるシェイクスピア作品DVD・VHS一覧
あとがき |
|
|