風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
杉浦明平を読む
●“地域”から“世界”へ?行動する作家の全軌跡

著者: 別所興一 鳥羽耕史 若杉美智子

本体価格: \2,500(税別)
サイズ: 四六判上製 274頁
ISBN: 4-8331-2074-6
発行年月: 2011年8月刊

数量


 

■内容説明

ルポルタージュ文学の創始にして、イタリア・ルネサンス文学研究の第一人者・杉浦明平。地域から日本、世界と切り結んだ、強靱なる文学の全貌を解き明かす。
 

■目次

今なぜ杉浦明平か 別所興一


生涯とその時代 若杉美智子

1 誕生と幼年時代
誕生  幼年時代の渥美半島と杉浦家の暮らし  明ちゃんと呼ばれた小学生時代

2 豊橋中学校時代
軍都の名門中学校に進学する  明平、歌に逢う  第一高等学校を試し受験する

3 第一高等学校時代
つらい寮の生活  同級生・伊藤律  土屋文明に師事する
片恋  文芸部委員に選ばれる

4 東京帝国大学時代
文学部の講義に幻滅する  『帝国大学新聞』の編集委員に採用される
同人雑誌『未成年』を創刊する  失意の大学院生活
5 暗い夜の時代
興亜院の嘱託になる  ルネサンス研究を本格化す  書評誌の編集長になる
結婚を申し込む  国産軽銀工業株式会社に就職する  敗戦

6 復活の時
歌の復活  第二の青春  戦後、初めて上京する

7 共産党時代
共産党に入党する  細胞生活の喜びと悲しみ
教育委員、そして町会議員に当選する  ルポルタージュ作家・杉浦明平の誕生
共産党を離党する

8 文学への回帰
帰りなん、いざ書斎へ  父の死  中電闘争と挫折

9 晩年
深夜の吐血  再びミケランジェロへ  革命が実った日

*付録1 『アララギ』掲載歌から

作品を読む

第1章 ルポルタージュの展開 鳥羽耕史

1 ルポルタージュ前史から『ノリソダ騒動記』へ
2『基地六〇五号』
3『台風十三号始末記』と映画『台風騒動記』
4『細胞生活』と『町会議員一年生』
5 探訪ルポルタージュの方法とルポルタージュ論
6 政治運動からの離脱と「小説」の方法
7 “日本の縮図”から“世界の縮図”へ

*付録2 壁新聞原稿「漁民に訴う」

第2章 晩年の歴史小説、農村諷刺小説と随想 別所興一

はじめに
1 政治活動からの離脱と文学の転生
2 『小説渡辺崋山』の周辺
3 渥美半島の“農の情景”の変遷
4 地域ルネサンスの夢と現実

*付録3 講話 宗教と私



著作目録
年譜

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.