風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
アメリカン・クラシックス
進化論的視座から読むアメリカの古典

著者: ジュディス・P・サンダース 、 小沢茂 訳

本体価格: \3,200(税別)
サイズ: 四六判上製 528頁
ISBN: 4-8331-2120-0
発行年月: 2024年3月刊

数量


 

■内容説明

〈進化論批評〉がもたらす新たな洞察。フランクリン、ホーソン、ソロー、トウェイン、イーディス・ウォートン、フィッツジェラルド、ヘミングウェイ……アメリカ文学史上に輝く文学作品を「進化論批評」を用いて考察、批評史に新たな1ページを加える画期的論考。長い間親しまれてきた名作に、予期せぬ洞察をもたらす。
 

■目次


第一章 ベンジャミン・フランクリン自伝:社会的動物のサクセスストーリー
第二章 ホーソンの「僕の親戚、メイジャ・モリヌー」に見る縁故主義
第三章 ソロー『ウォールデン』のバイオフィリア
第四章 「ぼく自身の歌」に見えるベイトマンの原理:ホイットマンと熱い男
第五章 非適応的行動と作者の企図:ハックルベリー・フィンの父親
第六章 女の恨み:「柘榴の種」と『イーサン・フローム』における配偶者維持戦略
第七章 シャーウッド・アンダーソンの「つかなかった嘘」における男性の生殖戦略
第八章 『グレート・ギャツビー』:配偶者略奪の珍しい事例
第九章 エドナ・セント・ヴィンセント・ミレイの詩における女性の性戦略
第十章 哲学と適応度:ヘミングウェイの「清潔で、とても明るいところ」と『日はまた昇る』
第十一章 ハーストンの「金メッキの75セント」における親の確信
第十二章 男性の求愛誇示行動における芸術の役割:ビリー・コリンズの「セレナーデ」
結論
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.