風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
続・図書館はだれのものか
中部大学ブックシリーズActa13

著者: 松林正己

本体価格: \700(税別)
サイズ: A5判並製 108頁
ISBN: 4-8331-4074-4
発行年月: 2010年4月刊

数量


 

■内容説明

大学図書館や公共図書館、企業・私立の図書館など、研究図書館の多層的な構造が、アメリカの図書館の強さと豊かさの基盤ではないか。研究大学図書館の歴史と現状、アーカイヴズ史料の意義などについて考察する。
 

■目次

まえがき

1 アメリカ図書館協会年次総会開催地は
  首都ワシントンDC
2 研究大学図書館 歴史と現状から
3 図書館が支える街ニューヨーク
  記憶の街 街の記憶
4 イェール大学図書館
   ─アメリカ高等教育の父ギルマンの足跡を訪ねて
5 アメリカ研究図書館史調査の現場から
   ─アーカイヴズ史料の意義
6 オハイオ大学図書館の満願成就
  李博士のアメリカン・ドリーム

あとがきに代えて
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.