風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
世界における人間
●グルントヴィ哲学・教育・学芸論集 1

著者: N.F.S.グルントヴィ 訳者:小池直人

本体価格: \1,800(税別)
サイズ: 四六判並製 292頁
ISBN: 4-8331-4076-8
発行年月: 2010年6月刊

数量


 

■内容説明

18世紀の啓蒙の時代において進行した「心と精神の物象化」を克服すべく、「身体」「精神」「魂」という3つの視角から人間存在の諸条件を論じた哲学書。近代デンマークの国民的思想家・グルントヴィの若き日の思索をオリジナル・テキストから本邦初訳する。
 

■目次

序 人間の考察に向けて
見えざるものにかかわる人間/「どこへ」の省察/世界における人間像の解明へ

第一章 時空における人間
時間とは何か/空間とは何か/創造という条件/経験される人間の考察にたいする予備的注意

第二章 人間の条件
哲学・学芸の条件/ユーモアの意味/生ける人間の諸条件

第三章 人間の身体的条件
身体と世界との結びつき/感覚的活動の統一としての手/自然界の連関/動物から人間への移行身体的諸感覚と理性の秩序/動物と人間との相違/近代的自己意識の達成と限界

第四章 人間の精神的条件
精神の複合的なあり方/歌謡と詩情/精神理解のエレメントとしての歴史

第五章 人間の自己自身にたいする関係
人間的自立の仮象性/堕落をめぐって/意思と良心の働き/精神の働きとしての良心と信仰/多様な民属集団の意味、偶然と一者/自然哲学の世界と詩芸術/人類の一体性と相違、キリスト教のあり方をめぐって/意思と良心の意義/人間的生の受動性/自己意識と精神の発達

第六章 詩情、学問、歴史
ヴィジョン、想像力、詩情/魂の自己感情としての良心/精神への愛と祖先への愛/神像としての人間とその認識の歩む道/歴史とは何か/生ける宗教/歴史の径路と展望

 訳注
 訳者解題
 付記、謝辞(Tak)
 索引
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.