風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
変容する現代の大学教育を考える
●学問の再構築を目指して

著者: 中部大学中部高等学術研究所

本体価格: \1,800(税別)
サイズ: A5判並製 192頁
ISBN: 4-8331-4097-3
発行年月: 2012年4月刊

数量


 

■内容説明

急速に、そして限りなく価値の更新を繰り返す高度情報化社会において、大学教育の意義はどこにあるべきか。文学・環境・生命・物理…等、大学教育の現場に立つ各分野の専門家が提起する〈学問の持続可能性〉とは。
 

■目次

新しい学問への飛翔−序にかえて 飯吉厚夫

第T部―現代の状況を探る
第1章 存在の危機をめぐる序章
    ―21世紀の知のあり方を考える 井上輝夫

第U部―環境とサステナビリティを考える
第2章 将来世代へ優しい社会・環境を 笠原三紀夫
第3章 持続可能性に向けた技術開発と技術融合 鵜野公郎

第V部―高等教育の状況を考える
第4章 学部教育が直面する問題と対応策 小野桂之介
第5章 生命医科学教育のアウトカムズ 伊藤康彦
第6章 工学分野における人材育成−大学の役割 稲崎一郎
第7章 これからの大学教育を考える
    ―40年の教員生活からの感想 野口 忠

あとがき

中部高等学術研究所共同研究会 開催記録一覧

執筆者略歴
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.