風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
未来へつなぐたからもの
●持続可能な社会を考える

著者: 名古屋大学大学院環境学研究科しんきん環境事業イノベーション寄附講座編

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: A5判並製 268頁
ISBN: 4-8331-4100-0
発行年月: 2012年8月刊

数量


 

■内容説明

限りある資源、美しい地球を次世代につなげていくために、私たちは今、何ができるだろう? 「食」「自然」「暮らし」「心」「住」の5分野からさぐる未来への可能性。
 

■目次

はじめに

 食
魚食文化と環境の変化
中部水産株式会社 販売促進部長 神谷 友成

食品の廃棄とリサイクル ─「もったいない」と持続可能な社会─
名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 淡路 和則

食料主権を支える種子(タネ)を誰が守るのか
名古屋大学大学院国際開発研究科 教授 西川 芳昭
 自然

里の保全生物学研究 ─ 地域がつくる水田地帯の生物多様性 ─
名古屋大学大学院環境学研究科 教授 夏原 由博

持続可能な人工林管理 ─ 森林利用と環境保全のバランスを考える ─
名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 山田 容三

植物を用いた環境浄化
名古屋大学大学院生命農学研究科 教授 竹中 千里

 暮らし
環境と暮らしをつなぐデザイン
名古屋工業大学建築・デザイン工学科 准教授 石松 丈佳

天気と病気
名古屋大学環境医学研究所 准教授 佐藤 純

市民がつくる新たな金融 ─みんなの“志金”で地域を元気に ─
コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表理事 木村 真樹

洋上風力発電と漁業権
名古屋大学大学院環境学研究科
しんきん環境事業イノベーション寄附講座 教授 安田 公昭

 心
幼児期における環境学習
NPO法人ネイチャークラブ東海 代表 篠田 陽作

環境配慮行動の普及と合意形成
愛知教育大学教育学部家政教育講座 准教授 杉浦 淳吉

危機管理体制の構築 〜BCP策定と防災教育〜
パシフィックコンサルタンツ株式会社 黒崎ひろみ

 住
地域に根ざした温暖化対策で持続可能なまちづくり
名古屋大学大学院環境学研究科 特任准教授 杉山 範子

自然の助けを借りる知恵 ─持続可能なまちづくりのために─
なごや環境大学実行委員会 事務局長 加藤 正嗣

地球にも人にもやさしい
持続可能な交通と街づくりを目指して
名古屋大学大学院環境学研究科 准教授 加藤 博和

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.