風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
サウナ室のマダムとオヤジたち
新型コロナ禍における地方都市のソシアビリテ

著者: 早川洋行

本体価格: \2,000(税別)
サイズ:
ISBN: 4-8331-4160-4
発行年月: 2023年12月

数量


 

■内容説明

サウナ室にはコミュニティがあった。新型コロナ禍では、人々が集まることが激減した。しかし、ある地方都市では、愉快な現代版「井戸端会議」が意外なところで開かれていた。〈本格派〉社会学者による新しい都市社会学。
 

■目次

序 章 水場のアフォーダンス
第1章 ソシアビリテと社会学
1.ソシアビリテとは何か
1. 1 G・ギュルヴィッチ
1. 2 歴史学的転回
2.プレ大衆社会におけるソシアビリテ
3.大衆社会におけるソシアビリテ
3. 1 空間論的観点
3. 2 人間関係論的観点
4.ポスト大衆社会におけるソシアビリテという課題
第2章 マダムとオヤジの会話
終 章 危機に生きるソシアビリテ
1. 行為論(方法論的個人主義)
1. 1 主意主義と機能主義
1. 2 ジェンダーとコケットリー
2. 相互作用論(方法論的関係主義)
2. 1 秩序形成
2. 2 意味世界と心的相互作用
3. 構造論(方法論的集合主義)
3. 1 地域社会におけるスポーツジム
3. 2 自治会と老人会
3. 3 高齢男性の問題
3. 4 宗教と慣習
4. 新しい地域社会のめばえ

付論 新型コロナ禍と社会学理論
1. はじめに
2. リスク社会と受益圏・受苦圏論
3. 経営システムと支配システム
4. メディアと科学システム
5. マシュマロ・テストと信頼
あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.