風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
伊勢西国三十三所観音巡礼
もう一つのお伊勢参り

著者: 千種清美

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: A5判並製 140頁
ISBN: 4-8331-4311-0
発行年月: 2023年6月刊

数量


 

■内容説明

伊勢神宮を参拝した後に北上し、三重県桑名の多度大社周辺まで、39寺をめぐる初めてのガイドブック。1000年以上の歴史があり「もう一つのお伊勢参り」と呼ばれる巡礼ルートの寺々を紹介し、各お寺の魅力や地域の歴史と文化に思いを馳せ、現地探訪に誘う。伊勢神宮と合せて、ゆかりの寺を巡る、新たなお伊勢参りを提案!
 

■目次

ご挨拶   伊勢西国三十三所霊場会 会長  村上 道雄

観音巡礼を始める
伊勢西国三十三所観音巡礼の寺々

第一章 伊勢とその周辺 南勢地区(番外〜12番)

●番 外 青峯山 正福寺
●第一番 潮音山 太江寺
●第二番 勝峯山 兜率院 金剛證寺
●第三番 龍池山 松尾観音寺
●第四番 富向山 田宮寺
●第五番 神護峯 中山寺
●第六番 慈眼山 金胎寺
●第七番 佛性山 宝林寺
●第八番 岡寺山 継松寺
●元九番 涌福智山 國束寺
●第九番 無量山 千福寺
●第十番 摩尼山 金剛座寺
●第十一番 丹生山 近長谷寺
●第十二番 丹生山 神宮寺

第二章 津・鈴鹿・亀山 中勢地区(13番〜24番)

●第十三番 青瀧山 千手院賢明寺
●第十四番 恵日山 観音寺
●第十五番 近田山 長谷寺
●第十六番 白山 密蔵院
●第十七番 馬宝山 蓮光院初馬寺
●第十八番 泰平山 府南寺
●元十九番 榊宮山 蓮光寺
●第十九番 白子山 子安観音寺
●第二十番 金井山 林光寺
●第二十一番 日照山 圓福寺
●第二十二番 清涼山 宗徳寺
●第二十三番 鶏足山 野登寺
●第二十四番 荒神山 観音寺

第三章 四日市・桑名・菰野 北勢地区(元25番〜番外)

●元二十五番 番尾高山 観音堂
●第二十五番 補陀洛山 勅願院観音寺
●元二十六番 番杉谷観音山 慈眼寺
●第二十六番 垂坂山 観音寺
●第二十七番 富田山 長興寺
●第二十八番 龍王山 宝性寺
●第二十九番 鳴谷山 聖寶寺
●第三十番 星川山 安渡寺
●第三十一番 走井山 勧学寺
●第三十二番 雨尾山 飛鳥寺
●第三十三番 多度観音堂
●番 外 神寶山 大福田寺

●コラム 天照大御神は観音さま
  観音さま三十三変化
  伊勢西国と神宮の御厨
  災難を乗り越え、今
  満願、公式納経帳もいっぱいに
●解説  江戸時代の巡礼記

観音巡礼を終えて

寺一覧表
寺の巡り方
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.