風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
家康VS秀吉 小牧・長久手の戦いの城跡を歩く

著者: 内貴健太

本体価格: \2,200(税別)
サイズ: A5判並製 246頁
ISBN: 4-8331-4313-4
発行年月: 2023年10月刊

数量


 

■内容説明

小牧・長久手の戦いのすべてがこの一冊にある――。城跡や古戦場など、ゆかりの地を訪ね歩き、地域の伝承なども盛り込んで、その実相を立体的に解き明かす。戦いの全貌をとらえた初めての本。天下分け目の舞台へ、いざ出陣!
 

■目次

はじめに

主な城跡位置図 岐阜・愛知・三重

【三重】
長島城(桑名市)
桑部城(桑名市)
 ◎矢田河原(桑名市)
柿城(朝日町)
縄生城(朝日町)
楠城(四日市市)
萱生城(四日市市)
浜田城(四日市市)
羽津城(四日市市)
神戸城(鈴鹿市)
国府城(鈴鹿市)
亀山城(亀山市)
峯城(亀山市)
津城(津市)
木造城(津市)
牧城(津市)
川方城(津市)
宮山城・城山城(津市)
戸木城(津市)
口佐田城・奥佐田城(津市)
松ヶ島城(松阪市)

【コラム】九鬼嘉隆と水軍


【愛知】
犬山城(犬山市)
羽黒城(犬山市)
 ■■八幡林古戦場(犬山市)
 ◎野呂塚(犬山市)
楽田城(犬山市)
 ◆常福寺(犬山市)
 ◎物狂峠(犬山市)
 青塚砦(犬山市)
 ◆徳授寺(犬山市)
 内久保砦(犬山市)
小口城(大口町)
 外久保砦(小牧市)
 小松寺山砦(小牧市)
 岩崎山砦(小牧市)
 田中砦(小牧市)
 二重堀砦(小牧市)
上末城(小牧市)
小牧山城(小牧市)
 ◆小牧神明社(小牧市)
 ■■姥ヶ懐古戦場(小牧市)
 ◎駒止庭園(小牧市)
 北外山砦(小牧市)
 蟹清水砦(小牧市)
 宇田津砦(小牧市)
 田楽砦(春日井市)
 ◎一本松(春日井市)
上条城(春日井市)
 ◎勝川(春日井市)
大留城(春日井市)
 ◆太清寺(春日井市)
吉田城(春日井市)
 ■■白山林古戦場(尾張旭市)
 ◆本地ヶ原神社・兜神社(尾張旭市)
 ◎棒塚(尾張旭市)
 ◎甚五郎の松(尾張旭市)
 ◎菱野のおでく警固まつり(瀬戸市)
 ◎宮脇の鯉のぼり(瀬戸市)
 ◎笠松(瀬戸市)
 ◎権道路(瀬戸市)
 ◆権道寺(長久手市)
大草城(長久手市)
 ◎伴若狭守盛兼の墓碑(長久手市)
 ◎色金山(長久手市)
 ◎八幡社旧蹟碑(長久手市)
 ◆安昌寺(長久手市)
 ◎首塚(長久手市)
 ◎耳塚(長久手市)
岩作城(長久手市)
 ◆前熊寺(長久手市)
 ◎御旗山(長久手市)
 ◎景行天皇社(長久手市)
 ◎堀久太郎秀政本陣地跡(長久手市)
 ◎木下勘解由塚・木下周防塚(長久手市)
 ◆教圓寺(長久手市)
長久手城(長久手市)
 ■■長久手古戦場(長久手市)
 ◎勝入塚(長久手市)
 ◎庄九郎塚(長久手市)
 ◎勝道九兵衛秀胤討死の碑(長久手市)
 ◎武蔵塚(長久手市)
 ◎常照寺(長久手市)
 ◎血の池公園・鎧掛けの松(長久手市)
岩崎城(日進市)
 ◎白毛の馬は飼わない(日進市)
 ◎城山から火の玉(日進市)
 ◎城山の木魚ガエル(日進市)
 ◎口論義(日進市)
赤池城(日進市)
傍示本城(東郷町)
 ◎丹羽塚(東郷町)
 ◎市藪(東郷町)
 ◎隠狭間(東郷町)
 ◎蚊谷上池・下池(東郷町)
 ◎剱門坂(東郷町)
小幡城(名古屋市守山区)
龍泉寺城(名古屋市守山区)
吉根城(名古屋市守山区)
猪子石城(名古屋市名東区)
 ◎あけ坂(名古屋市名東区)
 ◎了玄院(名古屋市名東区)
 ◎極楽(名古屋市名東区)
 ◎うとう坂(名古屋市名東区)
 ◎兜塚(名古屋市名東区)
 ◆長福寺(名古屋市千種区)
 ◆御器所八幡宮(名古屋市昭和区)
星崎城(名古屋市南区)
比良城(名古屋市西区)
前田城(名古屋市中川区)
東起城(名古屋市中川区)
下之一色城(名古屋市中川区)
 ◎戸田(名古屋市中川区)
 ◆円長寺(大治町)
蟹江城(蟹江町)
下市場城(蟹江町)
大野城(愛西市)
赤目城(愛西市)
 ◎森武蔵守長可公遺跡(豊山町)
清須城(清須市)
 ◆日吉神社(清須市)
 八剱砦(岩倉市)
 ◆龍潭寺(岩倉市)
小折城(江南市)
 ◆松杜天神社(江南市)
宮後城(江南市)
 五丁堀砦(江南市)
 ◆曼陀羅寺(江南市)
 ◎一ツ目(江南市)
 ◎富士塚(江南市)
苅安賀城(一宮市)
東宮重城(一宮市)
 二子砦屋敷(一宮市)
 ◎首池(一宮市)
 ◆冨田聖徳寺(一宮市)
奥城(一宮市)
吉藤城(一宮市)
黒田城(一宮市)
重吉城(一宮市)
大赤見城(一宮市)
一宮城(一宮市)
下奈良城(一宮市)
河田城(一宮市)
大野城(一宮市)
小山城(一宮市)

 【コラム】『小牧長久手合戦図屏風』

【岐阜】
美濃金山城(可児市)
 ◆真禅寺(可児市)
大森城(可児市)
今城(可児市)
室原城(可児市)
伊木山城(各務原市)
 ◎草井の渡し跡・前渡の渡し跡(江南・各務原市)
伏屋城(岐南町)
大浦城(羽島市)
加賀野井城(羽島市)
竹ヶ鼻城(羽島市)
氷取城(安八町)
 ◎三七松の遺跡(羽島市)
松ノ木城(海津市)
今尾城(海津市)
脇田城(海津市)
高須城(海津市)
駒野城(海津市)
長久保城(海津市)
墨俣城(大垣市)
 ◆龍徳寺(池田町)

小牧・長久手の戦いの戦況推移

おわりに

参考文献
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.