風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
名古屋からの山岳展望

著者: 横田和憲

本体価格: \1,500(税別)
サイズ: A5判並製 137頁
ISBN: 4-8331-4317-2
発行年月: 2024年7月刊

数量


 

■内容説明

名古屋市内・近郊から見える山、見たい山を23組に絞って紹介。山の特徴や見る場所によって変わる山の姿、おすすめの展望スポットなど、ふだん目にする山々がもっと身近になる山岳展望ガイド。
 

■目次

はじめに

第1章 山を見る基礎知識
地平線とスカイライン / 太陽の大きさと山の大きさ / 山の探し方
コラム@ 蜃気楼

第2章 山をきれいに見る方法
源流の山を下流方向から見る / 遠くから見る

第3章 名古屋から見える山・見たい山
3-1 北東方向の山々
01 御嶽山
02 乗鞍岳
03 中央アルプス全景
04 奥三界岳
コラムA 身近な川の源流
コラムB 日光川の河口は、どうしてあんなに広い?

3-2 北西方向の山々
05 高賀山と瓢ヶ岳
06 白山(加賀白山)
07 平家岳
08 能郷白山
コラムC 根尾谷断層から東南海地震(南海トラフ地震)を考える
09 冠山と(小津)権現山

3-3 西方向の山々
10 伊吹山
コラムD 関ケ原のあれこれ
11 養老山地
12 鈴鹿セブンマウンテン

3-4 東方向の山々
13 三国山と猿投山
コラムE 猿投山という名前
14 南アルプス赤石岳と聖岳
15 焙烙山と六所山

3-5 西三河から見たい山々
16 恵那山
17 大川入山〜高嶺山と蛇峠山

3-6 知多半島から見たい山
18 富士山
コラムF 北斎「尾州不二見原」の富士山とは?

3-7 長野県南端から見たい南アルプス全景
19 南アルプス全景

3-8 伊那谷から見たい山々
20 (木曽)駒ヶ岳と宝剣岳
21 空木岳と南駒ヶ岳
22 伊那谷から見る赤石岳
23 仙丈ヶ岳
コラムG 頭首工と水路式水力発電
コラムH 越百山とロシア・ディアトロフ峠事件

第4章 展望スポット一覧
コラムI 富士山が見える露天風呂は…?

第5章 本書で紹介した山の全体図

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.