風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
家康道を歩く
歴史道探索紀行

著者: 加藤浩

本体価格: \1,700(税別)
サイズ: A5判並製 152頁
ISBN: 4-8331-5157-X
発行年月: 2006年6月刊

数量


 

■内容説明

飯田街道の始発点はどこなのか。その謎を追いかけようと、真実を確かめる旅に出た――。自分の足で歩きながら、国絵図や村絵図などさまざまな文書を読み解きながら探り当てた謎解き歴史紀行。
 

■目次

口絵

はじめに

一 飯田街道を歩いてみようと思い立ち
   八事の道は生活道
   飯田街道 始発点への疑問
   飯田街道 一里塚への疑問

二 「飯田道」を国絵図から探る
   信州和田峠の黒曜石が名古屋で展示されていた
   飯田からの名古屋道を探る
   名古屋からの飯田道を探る
   三河国絵図から探る
   美濃国絵図から探る
三 大曽根筋、信州飯田街道を歩く
   大曽根から今村追分へ
   追分から瀬戸グランドキャニオンへ
   瀬戸グランドキャニオンから国境へ
   美濃へ入って柿野・明智へ

四 出来町筋、飯田道を歩く
   山口街道 山口へ向かう
   出来町―上野道は巡見道
   出来町―上野道は中馬道

五 高針筋 信州飯田街道を歩く
   名古屋城下から高針へ
   高針宿へ入る
   南会津の馬宿を訪ねて
   日進市内の中馬道を探る
   日進市内の中馬道を歩く

六 あらためて家康道を歩く
   家康、駿河から名古屋に通う
   平針村、東海道伝馬宿を仰付られる
   信玄の棒道はいくさ道
   秀吉の近江早駈け道もいくさ道
   家康道もいくさ道
   家康道の一里塚
   駿河街道―どちらへ向かう
   駿河街道、飯田街道に名をとられ
   駿河街道・新街道は 家康道

七 あらためて信州飯田街道を考える

おわりに 〜歴史道探索を試みて
 家康道の一里塚跡・御茶屋跡探索MAP
 信州飯田街道を探索する〜国絵図の道を歩いてみよう
 参考文献
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.