風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
愛知の生んだ「知の巨人」たち

著者: 小笠原眞

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: 四六判並製 282頁
ISBN: 4-8331-5204-4
発行年月: 2010年1月刊

数量


 

■内容説明

愛知県初の総理大臣・加藤高明、ハンセン病差別にひとりで抗した医師・小笠原登、女性の政治参加の開拓者・市川房枝など、愛知に生まれ、日本を動かした7人の人生を紹介する。
 

■目次

はじめに
1 加藤高明 ─外相及び首相としての功罪─

1 はじめに
2 加藤高明の生涯
3 外相としての功罪
4 首相としての功罪
5 おわりに

2 小笠原 登 ─ハンセン病に関する博士の先見性について─

1 はじめに
2 光田健輔と政府が推進したハンセン病患者絶対隔離政策 
3 強制収容に抗した小笠原登の孤独な闘い
4 「らい予防法」廃止と違憲賠償請求訴訟に向けての闘い
5 おわりに 

3 清沢満之 ─社会学的視座より見たその思想の特徴─

1 はじめに
2 清沢満之の生涯と業績
3 「個人ト社会」、「一因多果」、『宗教哲学骸骨』等に見る社会観
4 満之の社会改革案 
5 「生活問題」、「パンの問題」等に見る精神主義とその担い手の問題
6 おわりに 

4 鈴木正三 ─「日本資本主義の精神」論をめぐって─

1 はじめに ─課題の設定─
2 ヴェーバーにおける日本の近代化と禅宗
3 徳川期の社会・経済思想と仏教界の動向
4 鈴木正三にみる「日本資本主義の精神」論1 ─肯定論─
5 鈴木正三にみる「日本資本主義の精神」論2 ─否定論─
6 鈴木正三にみる「日本資本主義の精神」論3 ─折衷論─ 
7 結びに代えて ─彼らの所説に含まれる問題点・疑問点─ 

5 市川房枝 ─生涯を男女平等等の実現に賭けた婦選運動家・政治家─

1 はじめに
2 市川房枝の生涯 
3 婦人参政権獲得運動
4 市川房枝の選挙浄化運動
5 おわりに

6 盛田昭夫 ─小さな町工場から〈世界のソニー〉へ育て上げた男─

1 はじめに
2 盛田昭夫の生涯と業績
3 盛田昭夫の経営哲学の真髄
4 盛田昭夫の販売哲学の骨子
5 おわりに

7 城山三郎 ─「経済小説」に見る凜とした経営者像─ 

1 はじめに
2 城山三郎の生涯と業績
3 『雄気堂々』の渋沢栄一と『わしの眼は十年先が見える』の大原孫三郎
4 『もう、きみには頼まない』の石坂泰三と『「粗にして野だが卑ではない」』の石田禮助
5 『運を天に任すなんて』の中山素平
6 おわりに

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.