風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
川と人かかわりの物語

著者: 山本善稔

本体価格: \2,000(税別)
サイズ: 四六判並製 330頁
ISBN: 4-8331-5211-2
発行年月: 2010年4月刊

数量


 

■内容説明

川は、水系・流域の人々の暮らしと深く結びつき、いにしえの文化とも深く関わってきた。苦渋と豊穣をもたらした日本各地の河川の永い歴史をひもとき、川と人のかかわりの大切さを説く。
 

■目次

口絵

はじめに

一 四国の主な河川と野中兼山の利水
 1 旧吉野川と第十堰
 2 吉野川の事件
 3 吉野川の洪水・治水・利水
 4 四万十川の洪水と治水
 5 河川水質
 6 四万十川の川漁
 7 野中兼山の利水

二 岡山三河川の治水と用水
 1 旭川
 2 吉井川
 3 高梁川
 4 慣行水利権
 5 岡山の水環境

三 出雲神話にみる古代のたたら製鉄と治水
 1 斐伊川
 2 宍道湖・中海の汽水湖問題
 3 日野川

四 筑後川水系の沿革と古代ロマン
 1 筑後川の治水
 2 筑後川のダム
 3 筑後川の利水
 4 福岡渇水と取水
 5 有明海の干拓と漁業
 6 筑後川流域と邪馬台国

五 熊本の河川用水とダム問題そして石橋と石造水路橋
 1 菊地川の利水
 2 白川の灌漑
 3 緑川の用水
 4 球磨川の用水
 5 川辺川ダム
 6 石橋と石造水路橋

六 木曽三川の治水と水利用
 1 木曽三川の氾濫
 2 木曽三川の治水工事
 3 木曽三川の河川管理
 4 郡上八幡の水生活

七 利根川上・中流域の利水と水質への対応
 1 利根川の往昔の姿
 2 水論と用水慣行
 3 利根川東遷
 4 河川の水質問題

八 那珂川の流れと那須野が原の用水
 1 那珂川水系の水質
 2 那珂川の魚類
 3 那珂川沿いの古代文化
 4 那須野が原の江戸時代の用水
 5 那須疏水

参考資料
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.