風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
熊野古道小辺路紀行

著者: 川端守

本体価格: \1,200(税別)
サイズ: 四六判並製 158頁
ISBN: 4-8331-5218-1
発行年月: 2010年9月刊

数量


 

■内容説明

高野から熊野へ――。ふたつの聖地を結ぶ道。果てなき峠を越え、高野山から熊野をめざす十七里。世界遺産の道・熊野古道“小辺路”を歩く現代巡礼記。
 

■目次

はじめに
序 章 女人道を歩く
1 宿坊に泊まる
2 女人堂
3 不動坂口女人堂─弁天岳(九八四・八m)─大門口女人堂
4 竜神口女人堂跡─お助け地蔵─相の浦女人堂跡─大滝口女人堂跡・ろくろ峠
5 ろくろ峠─円通律寺─大峰口女人堂跡(弥勒峠)─奥の院前
6 奥の院参道─魔尼峠─魔尼山
7 魔尼山─黒河峠─楊柳山
8 楊柳山─子継峠─車道─転軸山─黒河口女人堂跡─千手院明神─不動坂女人堂
9 再び女人堂跡にて
コラム■熊野参詣道小辺路(高野山─熊野本宮大社)
第1章 高野山から大股へ
1 高野から大滝まで
1 高野まで
2 高野山にて
3 ろくろ峠、女人堂跡
4 薄峠(一〇一二・四m)まで
5 薄峠からの下り道
6 大滝集落の盛衰
7 大滝にて ─中谷至告さんに会う─

2 水ケ峰から大股まで
1 消え去った集落・水ケ峰集落跡
2 平辻まで
3 大股
コラム■大きくて小さな村・野迫川村
コラム■大塔宮護良親王の熊野落ちと十津川村・奈良県大塔村

第2章 大股から三浦口まで
1 大股から伯母子峠を経て十津川村五百瀬まで
1 伯母子岳(一三四四m)
2 大股から伯母子峠まで
3 伯母子峠から上西家跡
4 上西家跡から三田谷まで
5 五百瀬集落
6 五百瀬小学校
7 維盛伝説
コラム■「天誅組」大和の乱

第3章 三浦峠
1 西中から柳本まで 国道四二五号線沿い
1 明治大水害の生き証人 永井新湖・大畑瀞
2 福田寺跡

第4章 果無峠越え
1 果無集落
1 三十三観音の石像
2 果無峠
1 果無峠まで
2 峠にて
3 果無山脈縦走
4 八木尾から本宮大社まで

旅の終わりに
1 本宮大社
2 新宮城(丹鶴城)址に登る(速玉大社)
3 那智烏帽子からの眺望

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.