風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
理解と表現の谷間から

著者: 小川洋

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: 四六判並上製 240頁
ISBN: 4-8331-5242-6
発行年月: 2012年6月刊

数量


 

■内容説明

理解には創造的な要素がめばえている。それは表現へと向かわざるを得ない傾きをもっている…。教育現場で体験した理解と表現の相互関係から、「ことば」の紡ぎだされる内的構造を考察したエッセイ集。
 

■目次

T 理解と表現と
1 理解と表現の谷間から
2 理解を表現から、表現を理解から考える
  ─学習指導要領批判の試み─

U 表現の諸相
1 はじまりとしての表現
2 あることば体験から
3 移調と変形
4 表現と伝達
5 理解と表現(その一)
6 理解と表現(その二)

V 言葉の内と外
付 鳥の歌の科学

W 表現の領域
1 表現の領域(その一)
2 表現の領域(その二)
3 「道標」に寄せて
4 「想」による「実」の深化について

X 意味論と表現論
1 林野さんと言語哲学
2 反映論の立場から
   林野滋樹著『言語学と英語教育』書評

Y 眼聴(げんちょう)耳視(じじ)─ひとつの障害観
1 眼聴耳視
2 「眼聴耳視」再論
3 障害者と美術


Z 二〇〇四年・二〇〇五年 表現の旅
付 交流への希求

[ 私の戦争体験─著者略歴に代えて

初出一覧
あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.