風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
『船長日記』その信憑性と価値

著者: 村松澄之

本体価格: \1,600(税別)
サイズ: A5判並製 192頁
ISBN: 4-8331-5267-9
発行年月: 2013年11月刊

数量


 

■内容説明

遠州灘から流され太平洋を漂流484日。北米サンタバーバラ沖で救助された千石船『督乗丸』船頭・重吉ら3名は、異国での困難を乗り越え日本への帰国を目指す…。漂流記の白眉『船長日記』の世界史的価値はどこにあるかを示す意欲的論考。
 

■目次

 口絵
 序


第一章 日記の概要
1 船長日記のはし書
2 船長日記 上之巻 藍水 池田寛親 識
3 船長日記 中之巻
4 船長日記 下之巻
5 跋と讃 中山美石と本居大平

第二章 宗堅寺と日記の真筆本
第三章 供養碑の建立と成福寺への移転
第四章 重吉を育んだ佐久島と半田
第五章 『船長日記』の信憑性を疑う意見
第六章 『船長日記』を事実とする確証と傍証
1 確証
2 傍証

第七章 『船長日記』の価値
第八章 漂流記、とりわけ『船長日記』に魅せられた人々
 親父・鈴木太吉──無上の幸せ者 鈴木泰彦

第九章 『船長日記』との関わり

資料 資治雑笈
関連年表
漂流図
あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.