風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
夏の日に想う
旅のあとの余滴

著者: 稲垣克巳

本体価格: \1,500(税別)
サイズ: 四六判上製 238頁
ISBN: 4-8331-5296-9
発行年月: 2015年10月刊

数量


 

■内容説明

人と自然を慈しむ気持ちをいまこそ思い返したい――。いまなお生々しく怒りと哀しみを訴えてくる沖縄の戦跡や米軍基地問題の最前線を訪ねた記録をはじめ、各地のお城や寺社などの文化財探訪記、植物観察の楽しみなどを綴る。
 

■目次

はじめに

……T……

沖縄の戦跡・基地と辺野古を訪ねて
三世紀から七世紀の西都原古墳群
戦争の塔・八紘一宇
春日井の出川大塚古墳
滔々と流れる大石田の最上川と芭蕉、茂吉
子規とベースボール
ヒガンバナ─木下利玄のうた
高知─牧野植物園と高知城
唐津城とクロマツ林の続く虹の松原
堅牢壮大な熊本城
信濃の旅・松本城と善光寺
三河の西尾城趾と吉良上野介の墓

……U……

斑鳩の里に法隆寺を訪ねる
聖徳太子を偲んで
  葛井寺・野中寺・道明寺
  叡福寺・聖徳太子の墓
蓮台寺、松陰の隠れ家・川端康成と馬車鉄道
湖南三山、常楽寺・長寿寺・善水寺
箱根を巡る、大桶谷・芦ノ湖・関所
自然の妙、玄武洞とコウノトリ
雪の中のロウバイの花
石戸蒲ザクラと狩宿下馬桜
東海丘陵要素植物
  十数枚の花弁がほのかに匂うシデコブシ
  若葉を白い花が雪のように覆うヒトツバタゴ
  葉の出る前の真紅の花と紅葉が美しいハナノキ
一〇万年の泥炭層、中池見湿地を守ろう

おわりに
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.