風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
遊民 第13号(2016年春)

著者: 遊民の会

本体価格: \500(税別)
サイズ: A5判並製 108頁
ISBN: 4-8331-5304-1
発行年月: 2016年3月刊

数量


 

■目次

一語一会

『楽しき雑談』について二、三  大牧冨士夫
戦争に遭った墓碑群 平和公園を巡る  斎藤 孝
怪人・唐九郎伝説 [\]  稲垣喜代志
ノン・フィクション二題  三嶋 寛
  消えた名テナー、金氏の戦中戦後
  幹枝叔母さんの場合
幕末維新期の対外観の転回  別所興一
  ―幕臣・外交官の岩瀬忠震を中心として―

□小説
サダと二人の女(その十一)  山下智恵子

□あれやこれや
ゆうほどう 大牧冨士夫・斎藤 孝・別所興一・山下智恵子・三嶋 寛

《読書の窓》『あなたたちはあちら、わたしはこちら』
《読書の窓》『中野重治と戦後文化運動 デモクラシーのために』
《映画の窓》『最愛の子』(原題「親愛的/Dearest」)
《読書の窓》『権力の空間/空間の権力 個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ』

喫茶室

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.