風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
品切れ・絶版図書
 
 
温故知新の家族学

著者: 大和田道雄

本体価格: \1,000(税別)
サイズ: 四六判並 製91頁
ISBN: 4-8331-5343-0
発行年月: 2017年11月刊

数量


 

■内容説明

大正9年生まれの母は、もうすぐ97歳になる。父が亡くなってから17年になるのだが、今も旭川市で一人暮らしを続けている……。北海道─名古屋間の遠距離介護の難しさ、地域によるケア大切さを団塊世代の気象学者が体験的に綴る。超高齢化時代の「古くて新しい」家族学。
 

■目次

高齢者の一人暮らし
高齢化社会の現実
団塊の世代
第三の人生
一日一分の親孝行
姉妹は虹の架け橋
義兄弟の支援
遠くの親戚より近くの他人
実りのない稲穂
在宅医療
千羽鶴への想い
親より先に死ぬ親不孝
半島の想い出
在宅介護の日課
去って逝った家族
家族の絆の原点
いつまでも子供 
姨捨山
親不孝の息子

おわりに
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.